Macの内蔵スピーカーよりも高音質で音楽を楽しむことができます。
ハイレゾ相当の音質で、ツイーターやウーファーを搭載したスピーカーが使える機種もありゲーミングスピーカーは、迫力のある低音で臨場感のあるサウンドを楽しむことができ、ゲームや映画を音で再生することができます。今回おすすめのMac用スピーカーを紹介しますので、Macに接続して良い音で聴きたい方、製品を購入したい方は是非チェックしてください。
Mac用スピーカーの選び方
Macの内蔵スピーカーは非常に機能的で、出力設定でバランスや音量を調整すれば、ある程度は音楽を楽しむことができます。
ただし、MacBook ProやMacBook Airは薄型軽量なので、オーディオソースとして使うなら外付けスピーカーがおすすめです。メーカーとしては、BeatsはAppleブランドと相性がよいです。
音楽や映画など臨場感のある音を楽しみたい場合は、内蔵タイプよりも外付けスピーカーがおすすめです。
スピーカーを音質で選ぶ
音質で選ぶなら、スピーカーの直径が大きいほど、周波数帯域が広くなります。
特に迫力のある低音を楽しみたい場合は、ウーファーが搭載されたタイプがおすすめです。
また、フルレンジスピーカーと呼ばれる1つのスピーカーで低音と高音を再生するのではなく、周波数帯ごとにスピーカーを分けて使うとより豊かな音になります。
高音域を聴きたい場合は、メインスピーカーとは別にツイーターと呼ばれる小型のスピーカーを搭載している機種もあります。
ちなみに、Macで音楽を聴きたい場合は、アンプ内蔵のスピーカーを選ぶとよいでしょう。パッシブスピーカーの多くはオーディオ用ですが、PCに直接接続することはできません。
ハイレゾ音源を楽しめる高音質スピーカーもあります。また、2.1chや7.1chに対応したスピーカーもありますが、立体音響サラウンドスピーカーの多くはソフトウェアによる仮想サラウンドスピーカーで、ソフトウェアがMacに対応していない場合があるので注意が必要です。
接続方法でスピーカーを選ぶ
Macにスピーカーを有線で接続するには、3種類の方法があります。
有線接続の場合は、3.5mmオーディオジャック(ミニプラグ)とUSB接続に対応しています。
一部のMacでは、光デジタルオーディオにも対応しています。
MacとiPhoneなど、異なるデバイスで音楽を聴きたいときは、Bluetoothスピーカーが便利です。MacがBluetoothに対応している必要があるため、ペアリングして通信が不安定になることは避けましょう。
Macでの設定方法
Macで外部スピーカーを使用する場合は、「システム環境設定」の「サウンド出力デバイス」で目的のスピーカーを選択します。
Bluetoothで接続されたスピーカーの場合は、システム環境設定のBluetoothで「接続」を選択します。
音質の調整は、アップルメニューの「システム環境設定」の「サウンド」のスライダーをドラッグして、バランスと出力の設定を調整します。
また、内蔵スピーカーを使っての切り替えも可能です。
Mac用スピーカーのおすすめ
Edifier ED-S880DB

MacOS X以上に対応している、ED-S880DBはEdifierのハイレゾ音源に対応したスピーカーとなります。
Hi-Res Audio認証を取得しており、USB、OPTICAL、COAXIALで接続するとハイレゾで再生することができます。
95mmウーファーと19mmトゥイーターを搭載した2.0chのデスクトップ用アクティブスピーカーです。
スピーカーの最大出力は88W、再生周波数帯域は55Hz~40kHzで、低音域だけでなく中高音域も再生することができます。
入力端子はRCA×2、光デジタル端子(光角型端子)、同軸デジタル端子、USB2.0に対応しBluetoothはプロファイルがA2DP(aptX対応)、AVRCPに対応しています。
DACやAMPを使用せずにハイレゾで聴くことができ、Macでのオーディオ環境の構築におすすめです。
JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵

Macに対応し、Apple社のパソコンで使用できるように設計されています。
USB DACを内蔵しており、高音質な再生が可能です。
50mmフルレンジドライバーを搭載し、背面にはスリップストリーム・ポートを備えているため、コンパクトなサイズながら迫力のある低音サウンドが楽しめる。
周波数特性は70Hz~20kHzです。
接続はUSBと3.5mmステレオミニジャックで可能で、高音質で楽しむにはUSBがおすすめです。
Beats Pill+ ポータブルワイヤレススピーカー

ポータブルワイヤレススピーカー「Beats Pill+」は、Bluetoothスピーカーです。さまざまなジャンルの音楽を楽しめるよう、広いダイナミックレンジを持つアクティブ2ウェイステレオクロスオーバーシステムを搭載しています。
高音域を再生するツイーターと低音域を再生するウーファーを搭載しています。
アップルブランドのため、Macに対応しており、MacBookやiMacとペアリングして使用することができます。
電源機能を搭載しており、iPhoneの充電も可能。
スピーカーフォン機能を内蔵しているため通話することも可能です。
バッテリーは最大12時間の連続再生が可能で、12.5Wの電源アダプタとLightningケーブルが付属しています。
Harman Kardon SOUNDSTICKS III Bluetoothスピーカー

Harman Kardon SOUNDSTICKS III Bluetoothスピーカーです。
Harman Kardonらしい美しいスピーカーで、デザイン性の高いMacとの組み合わせでとても上品な印象です。
このスピーカーは、ニューヨーク近代美術館のMoMAコレクションにもなっています。
音響的な配慮から設計された2.1chスピーカーで、ドーム型のユニットと棒状のサテライトスピーカーに分かれています。
高音質アンプを内蔵、左4個、右4個、合計8個の25mmフルレンジスピーカーが、部屋いっぱいに広がるサウンドを提供します。
Bose Companion 2 Series III

Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system MACユーザーの多くがMacで使用しているPCの左右に設置するBoseの2chのスピーカーです。操作はMac OSX 10.4.6以降のシステム環境設定から音量調整するのみで、シンプルでわかりやすい。
音場感、臨場感のある高音質。ブックシェルフ型の筐体は、相性の良い音色が多く、音楽を聴くのに適しています。
入力端子は、3.5mmミニプラグをMacなどのパソコンのジャックに差し込んで使用します。
Anker Soundcore 3 Bluetooth スピーカー

Anker Soundcore 3は、Macとペアリングして使用することができるBluetoothスピーカーです。
*完全ワイヤレスステレオには対応していません。
8Wのドライバーを2基搭載し、合計16Wの出力が可能なスピーカーです。IPX7の防水性能を備えており、屋外での使用も可能です。2つのパッシブラジエーターで低音域のレスポンスを実現。内蔵の5200mAh大容量バッテリーは、最大24時間の連続再生が可能です。
Logicool G ゲーミングスピーカー G560

ロジクールGゲーミングスピーカーG560。
Macに対応したスピーカーですが、立体音響のDTS:XサラウンドはWindowsのみ対応です。
2.1chのサブウーファーで迫力あるサウンドを実現。
LIGHTSYNC RGBとオーディオビジュアルにより、ゲームをしながら音に合わせて照明が明滅する演出を楽しむことができます。
PC(Mac、Windows)/PS4/スマホで使用可能です。接続は3.5mm、有線USB、Bluetooth接続に対応しています。
eMeet Lunaスピーカーフォン 会議用マイクスピーカー

スピーカーフォン「eMeet Luna」は、Mac対応の会議用マイクスピーカーです。
オンライン会議に便利な無指向性マイクを搭載しSkype/ZOOM/Facetimeなどの通話アプリに対応しています。
ノイズキャンセリングマイクを搭載し、ノイズを低減し、クリアな音で双方向の会話が可能。接続は、Bluetooth、USB、AUX接続に対応しています。
HomePod mini
スマートスピーカー「HomePod mini」(MY5H2J/A)。
接続はBluetooth対応、Wi-Fi対応です。
ピアツーピアAirPlayには、OS X Yosemite以降を搭載したMac(2012年以降)が必要です。
iPhone、iPad、iPad touchに対応。
カラーはホワイトとスペースグレイの2色。
HomePod Apple純正
HomePod(MQHV2J/A)は、7つのビームフォーミングツイーターを搭載し、360°のリスニングアングルを実現したパワフルな音質のApple製スマートスピーカーです。
自宅のオーディオとして音楽を聴くことができ、Apple MusicやSiriと連携することができます。
なお、Macでは使えないというレビューもあります。*MacからHomePodをセットアップすることはできません。
このスピーカーは、iOSを搭載したiPhoneとiPadで使用することができます。
Appleの公式サイトでは、対応OSはiOSと記載されています。
HomePodはAirPlay 2に対応しているので、macOSやiOSを使用している場合は、複数のスピーカーと同期して再生することが可能です。
まとめ
iMacやMacBookなどのスピーカーの音質に満足できない方におすすめなのが、外付けスピーカーです。ハイレゾ音源に対応したアクティブスピーカーは、音質が良く、高級感もあります。MacbookはM1チップ搭載のモデルが続々と販売されはじめ注目されはじめており、今後も人気は続きそうです。