ZOOM用マイクのおすすめ32選!快適に会議やコミュニケーションをとろう!

Zoomは、テレワーク中の会議や、遠隔地にいる人とのコミュニケーションに便利なクラウドサービスです。アカウントを作成することなく、誰でも簡単にWeb会議に参加できることから、幅広い企業で導入されています。

今回は、Zoomに対応したマイクを紹介します。また、そのマイクの選び方についても解説していますので、Zoomの導入を検討されている方はぜひチェックしてください。

目次

Zoomとは?

ZOOM用マイク

Zoomは、PCやスマートフォン、タブレットなどのデバイスからWeb会議に参加することができるクラウドサービスです。Windows OS、Mac OS、iOSなど主要なOSに対応しており、誰でも便利に利用することができます。

会議の参加人数は最大500人で、PCとアプリが推奨スペックを満たしていれば、最大49画面まで表示することが可能です。複数の参加者が同時に画面を共有することで、共同注釈などインタラクティブなWeb会議が可能です。

また、会議だけでなく、オンライントレーニングやセミナーなどにも利用でき、ビジネスシーンに役立つ機能を搭載したアプリです。テレワーカーやリモートワーカーとの会議も簡単に行えるため、幅広い企業で利用されています。

マイクの必要性

ZOOM用マイク

マイクが内蔵されていない端末でZoom会議に参加する場合や、会議をスムーズに進めたい場合は、専用のマイクが必要です。

Zoomは、スマートフォンやタブレット、ノートパソコンなどの内蔵マイクを使った会話に対応していますが、マイクの音質が悪いと、発言内容が聞き取れない場合があります。高音質なマイクを使用すると雑音が少なく、自分の発言を繰り返す必要がないため、スムーズな流れになるのでおすすめです。

また、個人ではなく多人数で会議を行う場合は、Zoom Roomなどを使って専用のマイクを使用すると便利です。多人数の音を拾えない、ハウリングが起こるなどのトラブルを回避することができます。また、多人数での会議、ホワイトボードへの書き込みが必要なオンライン研修などでは、高画質で視野角の広いカメラに注目しましょう。

ZOOM用マイクの選び方

単体マイク

ZOOM用マイク

イヤホンやヘッドホンなど耳を塞ぐものが苦手な方や、話しやすさを重視される方はスタンドマイクをおすすめします。単一指向性マイクは周囲の雑音を拾いにくく、マイクが向いている方向に音が集中するため、ハウリングのリスクが軽減されます。

また、多くの人が同時に使用する場合は、無指向性モデルや指向性切替モデルが便利です。使用する人数によって、適切な機種を選びましょう。

ヘッドセット

ZOOM用マイク

ヘッドセットは、イヤホンまたはヘッドホンとマイクが一体になったものです。マイクと話し手の口との距離が短いため、雑音を拾いにくく、比較的クリアな音質で話すことができます。

また、拡声器ではないので、音を直接耳に伝えることも可能です。周囲に音が漏れる心配がなく、マイクが話し手の音を拾ってハウリングを起こす心配もありません。

外出先や遠隔地にいる人とZoom会議をするために数人が部屋に集まる場合、スピーカーとマイクが一体となったスピーカーフォンが最適です。

スピーカーフォン

ZOOM用マイク

スピーカーフォンは、Zoomに接続した機器の内蔵スピーカーよりも大きな音量で部屋中に音を響かせることができ、また、部屋で話している複数の人の声を拾って相手に中継することができるので、会議を効率的に進めることができます。

ただし、会議中に他の参加者のスピーカーから音が放射されると、声が反響し続け、ハウリングが発生する可能性があることに注意が必要です。スピーカーフォンを使用する場合は、エコーキャンセラー機能付きの機器を選ぶと、反響を防ぐことができます。

Zoomマイクの接続方法

有線接続

ZOOM用マイク

有線接続には2種類ありミニジャック接続とUSB接続があります。ヘッドセットの場合、ミニジャックコネクターはイヤホンとマイクの2股タイプと4ピンコネクタに分けられます。

二股タイプは主にパソコン用で、マイク端子とヘッドホン端子に接続し使用します。4ピンプラグタイプは、用途に応じてスマートフォンなどのイヤホンジャックに接続することが多い。なお、4ピンプラグ製品をPCで使用する場合は、変換プラグが必要な場合があります。

USBタイプはPCとの接続しやすく、周囲のノイズに影響されにくいのが特徴です。ミニジャックに比べ、USBタイプは分かりやすく、接触不良も起こりにくいので、PCとの有線接続を選択する場合は、USBタイプの製品をお勧めします。

ワイヤレス接続

ZOOM用マイク

ワイヤレス接続は配線が不要で、使い勝手がよく、机の上をすっきりとまとめることができます。接続方式には、ワイヤレスアダプターとBluetoothの2種類があります。

ワイヤレスアダプター方式は、USBポートに送信機と受信機を接続するもので、Bluetoothよりも安定した接続ができるのが特徴です。一方、Bluetooth方式は送受信機が不要で、対応機器に直接接続することができます。一度設定を登録すれば、再接続の必要がなく、使い勝手が良いのも特徴です。

Zoom用マイクのおすすめ

サンワサプライ PCスタンドマイク MM-MC32

シンプルなデザインで使いやすいZoom用スタンドマイクです。マイクは単一指向性で、周囲の雑音を拾いません。自分の発言だけに集中して相手にクリアに伝えることができ、Zoom会議での相手からの聞き取り頻度を減らすことができます。

また、コンパクトな設計のため、机のスペースが限られている場合でも簡単に設置することができます。スタンドの底面には滑り止めと重りが付いており、マイクの不意の動きによるノイズなどのトラブルを防止します。

また、フレキシブルアームを採用し、マイクの角度を柔軟に調整することで、話しやすい姿勢にすることができます。3.5mmステレオミニプラグに対応しています。

サンワサプライ ポータブルUSBマイク MM-MCU10SV

小型ながら汎用性の高いZoom用ポータブルマイク。折りたたみ式のコンパクト設計なので、収納や持ち運びが簡単です。セミハードケースも付属しているので、移動中にZoomの会議に参加することが多い方にも最適です。

また、付属のクリップを使えば、ノートPCの上部ベゼルに取り付けることも可能です。こうすることで、顔の近くで音を拾うことができ、通話相手にクリアな音声を届けることができます。また、パソコン側でスタンドマイクとしても使用できます。

その他、一時的に音を拾えなくする「ミュート機能」や、エコーを防ぐ「エコーキャンセル機能」など、便利な機能を搭載しています。幅広い機器に対応し、Windows、Mac、Chromebook、PS5など、USBポートを持つ機器で使用できます。

サンワサプライ USBマイク MM-MCU05BK

指向性パターンの切り替えが可能なズーム用高感度スタンドマイク。1人で使用する場合は単一指向性、複数人で使用する場合は無指向性というように、ボタン一つでマイクの集音範囲を切り替えることができます。

マイクは高感度コンデンサー型を採用し、高音質で拾えるようになっています。また、音量調節やミュート、エコーキャンセルなどの便利な機能も充実しており、Zoom会議での様々なニーズに対応します。

マイクはUSBバスパワーで駆動し、メインアダプターを必要としないため、PCのUSBポートに簡単に接続することができます。マイクハウジングの底面にはスタンドを取り付けることができ、4cmの範囲で上下に高さを調整することが可能です。

サンワサプライ USBマイク MM-MCUSB33

全方位から音を拾える高感度ズーム用フラットマイク。最大半径約5mの音を拾える無指向性で、テーブルに複数のスピーカーがあっても通話相手にクリアな音を届けることができるため、多人数でのオンラインミーティングにおすすめです。

また、Windows、Mac、Chromebook、PS5など幅広いデバイスに対応し、USBバスパワー駆動なので、デバイスのUSBポートに簡単に接続することができます。また、スピーカーを接続するためのステレオミニジャックも装備しています。

メインハウジングは重みのあるしっかりとした金属製なので、常に安定した位置に設置することができます。また、ミュートやエコーキャンセルなど、多人数でのオンライン会議に便利な機能も搭載しています。

バッファロー スタンドマイク BSHSMPM100BK

手軽に入手できる低価格のZoom用スタンドマイク。3ピン3.5mmステレオミニジャック搭載のWindows PCにしか対応していないが、デザインや機能を必要最小限に絞り込み、価格を抑えている。

また、一方向性であることも重要なポイントです。これにより、自分の声だけが何度も聞こえるので、Zoom会議がスムーズに進みます。

また、スタンドの中央にはっきりと見えるミュートボタンも魅力的です。会話の途中や家族からの電話、別の作業をしているときなど、簡単に音声を一時停止できるので、リモートワークでの使用にもおすすめです。

バッファロー クリップ式マイクロフォン BSHSM03BK

低価格で使い勝手の良いZoom用ピンマイクです。付属のクリップでシャツの襟元や胸ポケットに取り付けることができマイクの位置を気にせず発言に集中できるため、Zoomでホワイトボードを使ったプレゼンテーションや講義におすすめです。

また、マイク自体に「ウィンドウスクリーン」を搭載していることも大きな特徴です。これにより、息の音がマイクに当たるのを防ぎ、マイクを口元に近づけても、呼吸音を拾うことがないため通話相手に不快な音で迷惑をかけることなくZoom通話が可能です。

また、Windows PCのマイク端子に簡単に接続できる3ピン3.5mmステレオミニプラグを装備しています。極性パターンは無指向性です。

エレコム クリップ付きUSBピンマイク HS-MC09UBK

低ノイズで音声を拾うことができるズーム用ピンマイク。ウインドスクリーンがマイク自体についている為、クリアな音で相手と会話することができます。普段パソコンを動かしながら話すことが多く、ノイズを改善したい方や、音質にこだわりたい方におすすめです。

また、風切り音を軽減する「ウインドジャマー」を付属。屋外で使用する際、通話相手の邪魔になりにくく、クリアで聞き取りやすい音声を提供します。

また、大型のクリップも大きな特徴です。ジャケットなどの厚手の衣類にもしっかり取り付けられるので、服装を選ばず使用できます。極性パターンは無指向性で、優れた音のピックアップを実現します。

エレコム  スタンド式USBマイク HS-MC07U

置いたまま使えるZoom用スタンドマイクで、USBに接続するだけで起動するため、PCマイク初心者におすすめです。PCのヘッドホンジャックを塞がないため、イヤホンやヘッドホンでの使用も可能です。

また、マイクの向きを調整できる「フレキシブルマイクアーム」を搭載しています。ケーブルは丈夫な布製で、絡まりにくく扱いやすいのも特徴。

また、スタンドの中央にはミュート機能のON/OFFができるボタンを装備しています。また、機能の使用状況を判断できるLEDインジケーターも装備しており、一目で状態を確認することができるのでとても便利です。

ファイファイン  USBフレキシブルマイク K052

使いやすさを追求したZoom用スタンドマイク。フレキシブルアームを採用しています。長さ31cmのアームは、根元と先端で2段階に角度を調整でき、さまざまな座高や姿勢に柔軟に対応します。

また、スタンドの中央にはミュートボタンと音量調節機能を搭載しています。ボタン下のLEDライトでミュート機能の有無を確認できるため、ミュート機能が作動しているのに話し続けてしまうといったミスを防ぐことができます。

比較的手頃な価格ながら、マイクは高感度に音を拾えるコンデンサー型を採用。単一指向性で、マイクの正面からはっきりと音を拾うので、一人での使用におすすめです。USB接続でWindows、Mac、PS4に対応しています。

マランツ USBコンデンサーマイク マランツプロ Umpire

スタジオ品質のサウンドで声を拾うことができ、サンプリングレート32kHz、44.1kHz、48kHzから選べる高解像度16bit音声録音に対応したZoom用フロアスタンド型マイクロホンです。音質が重視される重要なクライアントとのZoomミーティングにおすすめです。

もう一つの重要な特徴は、単一指向性コンデンサーマイクです。周囲の雑音を低減し、通話相手に自然で聞き取りやすい音声を届けます。ドライバが不要なため、パソコンのUSBポートに接続するだけで使用できます。

また、高音質録音をサポートするアクセサリーも充実しています。不意の振動によるノイズを防ぐショックマウントや、呼吸音や唇の音によるノイズを低減するポップガードが付属しています。

BUFFALO BSHSUH12BK

BUFFALOのヘッドセット「BSHSUH12BK」は、両耳ヘッドバンドモデルです。
PCとUSB(タイプAコネクター)で接続でき、WindowsやMacでのZoom会議に推奨されています。

頭の大きさや耳の位置に合わせて調整できるアジャスタブルヘッドバンドを採用しています。
マイクには、ミュートや音量調節が可能なフレキシブルアームを採用しています。マイクは無指向性で、音声を拾う感度は-58dBdです。

オーディオテクニカ ヘッドセット ATH-102USB

ATH-102USBは、オーディオテクニカのヘッドセットです。
USB Type-AとUSB Type-Cに対応しており、有線接続によるオンライン会議用途に最適です。

ノイズキャンセリング機能付きマイクを内蔵しています。

サンワサプライ  PCヘッドセット MM-HS507NCN

クリアな音声伝送を実現したZoomのお手頃ヘッドセット。前後の音に焦点を当てた双方向マイクと「ノイズキャンセリング」機能を搭載しています。低価格ながら周囲のノイズの混入を防ぐことができ、コスト重視のユーザーにもおすすめのヘッドセットです。

また、ハウジング部は首振りが可能なため、耳の位置に合わせて角度を調整することができます。また、パッドが多く柔らかいイヤークッションを採用し、長時間のズーム会議でも快適な装着感を実現しています。

接続端子として3.5mmステレオミニジャックを搭載しているので、Windows PCの旧機種でも使用可能です。握りやすいボリュームコントロールと交換用イヤーパッドが付属しています。

サンワサプライ USBヘッドセット MM-HSU10GM

コスパに優れたZoom用ヘッドセット。PCのUSBポートに差し込むだけで簡単に使用することができます。また、Windows、Mac、Chromebook、PS5など幅広いデバイスに対応しているので、複数のデバイスで使いたい方にもおすすめです。

手頃な価格にもかかわらず、一方向性であることも特徴です。また、「ノイズキャンセリング」機能を搭載しているので、騒がしい環境でもノイズを軽減し、自分の話し声を相手にクリアに伝えることができます。

大きく柔らかいイヤーパッドを採用し、快適な装着感を実現しています。音量調整やマイクのミュートができるコントローラーが付属しています。

サンワサプライ Bluetoothヘッドセット MM-BTMH39BK

長時間の会話をスムーズにするZoom用ワイヤレスヘッドセットで、内蔵のBluetoothでPCやスマートフォン、タブレット端末とワイヤレス接続が可能です。ケーブルが邪魔にならないので、Zoomを使ったオンラインミーティングやセミナーなどにもおすすめです。

また、周囲の騒音を低減する双方向の「ノイズキャンセリング」マイクを搭載しているのも大きな特徴です。大口径28mmドライバーを内蔵しているため、通話相手の声もクリアに聞き取れます。

マイクは左右両側で使用でき、前後に回転させることも可能です。内蔵の充電池で最大10時間の連続使用が可能で、電池残量を確認できる「お知らせ機能」も搭載しています。

サンワサプライ モノラルヘッドセット MM-BTMH37BK

長時間の使用にも耐えられる小型のZoom用ワイヤレスヘッドセットです。軽量コンパクトなハウジングはわずか11gで、強力な充電式バッテリーを搭載し、省電力のBluetooth 4.1テクノロジーと組み合わせて、最大11時間の連続通話を実現します。

内蔵マイクはHD Voiceに対応し、高品質で自然な音質で通話が可能です。また、CVCノイズキャンセリング機能を搭載しているので、人の話し声や車の騒音が避けられない状況でも、比較的クリアに相手の声を聞くことができます。

また、フレキシブルイヤーフックを採用しているので、常に耳に装着していても違和感が少ないです。また、「2台待ち受け」にも対応しているので、プライベート用とビジネス用の2台の携帯電話を持ち歩くことが多い方にもおすすめです。

ロジクール ステレオヘッドセット H111r

左右両耳に使用できる安価なZoom用ヘッドセット。前後に180°回転可能なブームマイクを搭載しています。マイクの位置を変えることで、利き耳が左の人でも快適にヘッドセットを装着でき、使用しないときはブームを邪魔にならない位置に調整することができます。

接続には3.5mmオーディオプラグを採用し、パソコンやスマートフォンのヘッドホンジャックに差し込むだけで通話が可能です。バッテリー管理が不要なため、手軽にZoomコールを楽しみたい方に最適です。

ヘッドバンドにはアジャスターが付いており、頭の大きさに合わせて調整することができます。ケーブルの長さは2.35mで、長時間の通話でも立ったり伸びたりと柔軟に対応できます。

ロジクール USBヘッドセット H340r

クリアなステレオサウンドで通話ができるZoomのお手頃価格のヘッドセットで、USB Type Aで接続します。パソコンのUSBポートに差し込むだけで、高音質でZoomの通話が楽しめるので、使いやすいヘッドセットを探している方におすすめです。

また、双方向マイクを搭載しており、ノイズキャンセリングにも対応しています。周囲の雑音を抑えながら、ユーザーの発話を正しく検知して通話相手に伝えるため、カフェや離れた場所でのZoom会議に役立ちます。

ブームマイクは折りたたんでヘッドバンドに収納できるため、装着時に邪魔になりません。また、ヘッドバンドは頭の大きさに合わせて調整することができます。

ロジクール ワイヤレスヘッドセット H600r

ケーブルを気にせず使える、軽量なZoomのワイヤレスヘッドセットです。付属の超小型レシーバーをPCのUSB Type-Aポートに差し込めば、ワイヤレス接続が可能です。最大10m離れた場所からの通話が可能なので、通話中も部屋の中を自由に動き回ることができます。

周囲の雑音に影響されにくい「単一指向性ブームマイク」を搭載しています。また、周囲の騒音を避けられない場所でも、相手にクリアで聞き取りやすい声を伝えられる「ノイズキャンセリング」機能を搭載しています。

イヤーカップには、電源オン機能、音量調整、ミュートのボタンを配置し、ヘッドセット単体でも操作できるようにしました。側面にはブームマイク、底面には超小型のレシーバーがあります。

ロジクール H800r 

H800rは、ロジクールのワイヤレスヘッドセットです。ワイヤレスなので、ケーブルを気にすることなく使用できます。
イヤーカップでの音量調節やミュートなど、耳元での操作性は抜群です。ノイズキャンセリングマイクは使用しないときは収納できるので、音楽を聴いて楽しみたいときなど、さまざまなシーンで活用できます。

USBレシーバー(ドングル)とBluetoothの両方に対応したハイエンドモデルで、USBレシーバーは低遅延でZOOMやボイスチャットにを楽しむことができます。

ロジクール ZONE WIRELESS

LOGICOOL ZONE WIRELESSは、オフィスで使用できるBluetoothヘッドセットです。密閉型なので防音性に優れ、USBドングルが付属しています。
ノイズキャンセリング機能付きの高音質マイクを搭載し、ノイズを低減してクリアなサウンドを実現します。内蔵のリチウムイオンバッテリーにより、14時間の連続通話が可能です。

ヘッドセットは、ズームミュート機能に対応しています。

通話の開始と終了が簡単にできるユーザーフレンドリーなインターフェイスを備えています。
USBレシーバーを介して、スマートフォンやパソコンなど複数のデバイスとワイヤレスで接続できます。

エレコム イヤーフックタイプUSBヘッドセット HS-EP13USV

周囲の音を聞きながら通話ができる、Zoomにおすすめのワイヤレスヘッドセット。イヤーフックのようなデザインで、片耳に装着することができます。

イヤーフックは本体の左右どちらにも取り付けられ、自由に曲がって角度を調整できる。利き耳とは別に快適に装着することができます。また、フレキシブルアームにより、マイクを話しやすい位置に調整することができます。

極性パターンは無指向性ですが、高性能ノイズキャンセリングマイクを搭載しているため、周囲の雑音を拾いにくくなっています。マイクにはクリップを装備しており、使用しないときはシャツのポケットなどに取り付けておくことができます。

バッファロー Bluetoothヘッドセット BSHSBE200

常に耳に装着し、Bluetooth対応のスマートフォンやタブレット端末とワイヤレスで接続できる、格安Zoomの小型ワイヤレスヘッドセットです。重さ約8gと軽量コンパクトで、長時間装着しても負担がかからないため、移動中にも気軽に使用できます。

また、音質を向上させる技術「CVC」を搭載。エコーキャンセルや双方向ノイズリダクションにより、外出先でも快適なズームコールを実現します。VoLTEで使用する「HD Voice」にも対応しているので、スマホで高音質な通話が可能です。

また、最大2台のスマホの同時待ち受けにも対応。複数のスマートフォンを持ち歩くことが多い方にもおすすめです。SiriやGoogleアシスタントなどのサービスを呼び出すボタンも搭載しています。

Jabra EVOLVE 40 MS Mono

Jabraのモノラルスピーカーヘッドセットです。電話会話用のデバイスで有名なメーカーで、EVOLVEは企業での使用を想定していますが、テレワークなど個人での使用も可能です。
このモノラルスピーカーヘッドセットを使えば、ZoomのWeb会議でも自分の声も相手の声もよく聞こえるようになります。
ソフトなイヤーパッドにより、頭部を圧迫することなくフィットするので、長時間の会話でも快適に装着することができます。

ヘッドセットにはノイズキャンセリング機能が搭載されており、USBまたは3.5mmジャックで接続することができます。

Jabra Biz2400II QD Duo NC

Biz2400II はコールセンターで使用される Jabra ヘッドセットです。
周囲の騒音を抑制するため、クリアな音質で通話ができ、音量が118dbを超えると耳を保護するPeakStopを搭載しています。クッション性が高く、フィット感のあるイヤーカップを採用。

マイクには、強力なノイズキャンセリング機能を搭載。周囲の騒音を抑制し、マイクの音質も良好です。通話中の呼吸音を抑制する「air shock」技術を搭載。

頭部に装着した際の圧迫感が少なく、おすすめのヘッドセットです。職場でテレビ会議をする際にも安心して使用できます。

Jabra EVOLVE 40

JabraのEVOLVE 40は、オフィス向けの両耳ヘッドセットです。直径40 mm、65 mm、80 mmの3種類のドライバーサイズが販売されています。
ビジーシグナルを内蔵しているため、周囲に通話中であることをアピールすることができ通話に集中することができます。

また、人の声などの高周波音を抑制するクッション付きパッシブノイズキャンセリングを搭載。ヘッドセットにブームアームを装着することで、マイクの性能を向上させることができます。

ヘッドセットは耳の周りにパッドが入っており、長時間の会話でも快適です。

Jabra ワイヤレスヘッドセット Jabra Evolve2 65

仕事に必要な機能を搭載したZoom用ワイヤレスヘッドセット。リモートワークソリューション「Microsoft Teams」の認定モデル。高い互換性により、Zoomとの互換性を実現。

また、強力なプロフェッショナルマイクを3つ搭載しています。ヘッドバンドを上に折りたたむことができるので、使用しないときはコンパクトに収納することができます。また、最大37時間の連続使用も可能です。付属の充電クレードルは急速充電にも対応し、わずか15分で8時間分の再生が可能です。

イヤーカップは遮音性に優れ、周囲の騒音をシャットアウトします。さらに、通話中はイヤーカップの「ビジーライト」が赤く光り周りに通話中であることを知らせることができます。そのため、他の人の会話に邪魔されることなく、重要な会議に集中することができます。

ゼンハイザー PCヘッドセット PC 8.2 USB

音響機器で知られるドイツのメーカー、ゼンハイザーから「PC8.2 CHAT」。
PC8.2はPC8の後継機で、Zoomなどのオンラインコミュニケーションに最適なUSB接続のPC用ヘッドセットです。

ビジネスユースでマイク付きヘッドセットをお探しの方におすすめでオフィスワークに適した上品なデザインです。
ノイズキャンセリングマイクと簡単なインラインボリュームコントロールを搭載し、快適な通話をすることができます。

ジャブラ(Jabra)   Speak 410

使い勝手の良い、Zoomのエントリー向けスピーカーフォンです。Zoomは主要なUCプラットフォームに対応しており、互換性に優れているのが特徴です。また、PCのUSBポートに接続するだけで使用できるため、初めてスピーカーフォンを購入される方にもおすすめです。

360°音を拾える無指向性マイクを内蔵しており、テーブルで複数人と話す際に非常に便利です。また、「DSPテクノロジー」により、最大音量でもエコーや歪みのないクリアな音でズームコールが可能です。

また、上部のベゼルにタッチパネルを搭載し、通話の応答・終了、音量調整、マイクのミュートなどの操作ができるのも大きな特徴です。比較的軽量でコンパクトなデザインなので、外出先への持ち運びにも便利です。

アイ・オー・データ(I-O DATA)  スピーカーフォン TC-SPRC100

カバー範囲と接続方法を選択可能なズーム用ハンズフリーマイクロホン。マイクのカバー範囲を2つのモードから選択することができます。半径1mの “Low “と半径2mの “High “があり、人数や部屋の環境に応じて使い分けられるので、Zoom会議を行うたびに異なる状況に直面する方におすすめです。

また、USB接続とBluetooth接続を選べるのもポイントです。Bluetooth接続の場合、付属の電源アダプターで事前に充電しておけば、最大6時間の連続通話が可能で、スマートフォンやタブレットからのZoom通話にも対応しています。

ノイズリダクション、エコーキャンセルに加え、マイクに近い声と遠い声の音量差を少なくするオートゲインコントロールを搭載しています。また、LEDインジケーターと音声プロンプトを搭載し、使用状況を簡単に確認することができます。

アイ・オー・データ(I-O DATA)  USBスピーカーフォン USB-SPPHL1

大人数でのWeb会議に便利なZoom用スピーカーフォンです。半径約5mを360°カバーする無指向性マイクを内蔵しており、最大20人までの会議におすすめです。また、専用の延長マイク(別売)を接続することで約8mまで範囲を広げることができ、より広い会議室での使用にも適しています。

また、ノイズリダクション、エコーキャンセル、オートゲインコントロールなどの音声処理機能を搭載しています。さらに、マイク自動追尾機能により、話し手の声を自動的に追尾し、適切な音量・音質で相手に伝えることができます。

また、本体上部に音量調節ボタンとミュートボタンを装備しています。本機は、USBケーブルで簡単にパソコンと接続できます。また、付属のオーディオケーブルでスマートフォンに接続することもできます。

アンカー(ANKER) スピーカーフォン Anker PowerConf S3

360°に配置された6つの無指向性マイクを搭載した、Zoom用の低価格ハンズフリーマイクです。エコーキャンセル、ノイズリダクション、オートゲインコントロールなどの音声処理機能が充実しており、手頃な価格で高品質なZoom通話を行いたい方におすすめです。

USB Type-A、USB Type-Cによる有線接続に加え、Bluetoothによる無線接続にも対応しています。用途に応じて接続方法を選べるのもポイントです。複雑な初期設定も不要なので、初めてハンズフリーを利用する方でも安心してZoom通話を楽しむことができます。

6700mAhの大容量バッテリーを内蔵しているので、1回のフル充電で最大24時間の連続使用が可能です。また、付属のアプリでモードの切り替えや音量調整、バッテリー残量の確認が可能です。

eMeet ワイヤレススピーカーフォン OfficeCore M2

機器に応じて接続方法を選べるZoom用ハンズフリーマイクです。USB接続、Bluetooth接続、AUX接続と、機器に合わせて接続方法を選択できます。付属のUSBアダプターを使用すれば、Bluetooth非搭載のパソコンでも簡単にワイヤレス接続が可能です。

4つの内蔵無指向性マイクは、5~8人でのWeb会議におすすめです。エコーキャンセルやノイズリダクションなどの機能を備えた独自の「Voice IA」技術により、発言者の声を適切な音量で、クリアな音質で相手参加者に伝えることができます。

2600mAhのバッテリーを内蔵しており、最大12時間の連続使用が可能です。また、軽量・コンパクトで持ち運びに便利なため、外出先でも気軽に使用することができます。

ZOOM用マイクについてまとめ

Web会議やオンラインセミナーが一般的になってきた昨今、Zoomを利用する企業が増えるにつれ、自分専用の機器を持ちたいと思う方も多いのではないでしょうか。快適なWeb会議環境を実現するために、自分に合ったマイクを探すことをおすすめします。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です