【2022年】USB充電器のおすすめ18選。iphoneやアンドロイドで使える人気商品

スマホやタブレットの充電に必要不可欠なUSB充電器。コンパクトなものから、複数の端末を同時に充電できるモデルまで、種類も豊富です。

今回は、おすすめのUSB充電器を紹介します。選び方やおすすめメーカーも解説しているので、自分に合ったものを是非見つけて下さい。

USB充電器の選び方

USB充電器を選ぶ際には、出力が重要です。各ポートが供給できるアンペア数やワット数によって、スマートフォンの充電速度に大きな差が出ます。複数のポートがある充電器の場合、使用するポートの数によって電力が異なる場合があります。

電力を確認する際は、Power DeliveryやQuick Chargeなどの充電規格に対応しているかどうかも重要なポイントです。使用する機器に適した充電器を選ぶようにしましょう。

接続端子で選ぶ

USB充電器を選ぶ際には、接続の種類にも注目。大きく分けて2種類あります。USB Type-CポートとType-Aポートで、どちらか一方しか搭載していないモデルもあれば、両方搭載しているモデルもあります。充電したい機器がType-C対応の場合は、使用する機器に合わせてType-Cポートを搭載したUSB充電器を選びましょう。

ポート数

USB充電器を選ぶときは、ポートの数に注目して選びましょう。小さなUSB充電器では1ポート、大きなUSB充電器では4~6ポートが付いています。そのため、充電したい機器の数に合わせてモデルを選びましょう。また、複数のポートを持つモデルの場合、出力電力にも注目しましょう。1ポートで使用する場合と、複数ポートで使用する場合では、出力が大きく異なることがあるので注意しましょう。

コンパクトタイプがおすすめ

USB充電器の持ち運びには、コンパクトなモデルがおすすめです。職場や学校、旅行先などで、カバンやポケットに入れて手軽に持ち運べるのが、小型化されたモデルです。

また、サイズだけでなく、プラグが折りたためるかどうかも重要なポイントです。折りたたむことができれば、収納時に場所を取らず、持ち運びや使用時に便利です。

モバイルバッテリーとして使用する

USB充電器の種類によってはバッテリー機能を内蔵し、自宅でコンセントに挿してUSB充電器として使用し、外出先でモバイルバッテリーとして使用できるものがあります。このタイプの充電器の魅力は、コンセントに挿してUSB充電器として使用しながら内蔵バッテリーを充電できるので、別途バッテリーを充電する必要がないことです。旅行が多く、荷物を減らしたい方にもおすすめです。

USB充電器おすすめのメーカー

ANKER

ANKER社は、主にアメリカ、日本、ヨーロッパでハードウェアを販売する世界的な大手企業です。主に携帯電話用の充電器やバッテリーを販売するANKERのほか、オーディオ機器を扱うSoundcore、フーバーなどの家電製品を販売するEufyなどのブランドを展開している。

ANKERは、USB充電器のラインナップが非常に豊富なのが特徴です。モバイルバッテリーとしても使えるモデルに興味がある方は、ANKERがおすすめです。

エレコム(ELECOM)

エレコムは、大阪に本社を置くコンピュータ周辺機器メーカーです。マウス、キーボード、ドッキングステーションなどの定番アクセサリーに加え、ケーブルやパソコンバッグなど幅広く販売している。

エレコムのUSBチャージャーは、高出力モデルを豊富に取り揃えています。また、マルチポートやコンパクトなモデルもあるので、使い勝手の良い製品を選ぶことができます。

オーキー(Aukey)

オーキーは、2005年にドイツで設立され、2010年に中国に移転した充電器メーカーです。モバイルバッテリーやUSB充電器のほか、ワイヤレスヘッドホンなどのスマートフォンアクセサリーを主力製品としています。

オルキーのUSB充電器は、コンパクトで高出力なのが特徴。次世代素材である窒化ガリウムを採用したモデルもあるので、興味のある方はご覧ください。

USB充電器のおすすめモデル

ANKER(アンカー) PowerCore Fusion 10000

9700mAhのバッテリーを内蔵し、プラグ部分が折りたためる、モバイルバッテリーとしても使えるおすすめのUSB充電器です。自宅の充電器として、また旅行先ではモバイルバッテリーとして使用できます。

内蔵ポートはUSB Type-AポートとType-Cポートを搭載し、Type-Cポート単独使用時の最大電力は20W、両ポート同時使用時の最大合計電力は15Wです。

また、さまざまな充電規格に対応しています。独自のPowerIQ 3.0に加え、Power DeliveryやQuick Chargeにも対応しているので、iOSやAndroidなどのOSを問わず、多くのデバイスを急速充電することが可能です。

また、難燃性素材の採用により、高い安全性を確保していることも大きな特徴です。独自の多重保護システムを採用。

ANKER(アンカー) PowerPort III 2-Port 100W

コンパクトながら高出力で充電できるおすすめのUSB充電器。USB Type-Cポートを2つ搭載していますが、筐体のメインサイズは非常にコンパクト。また、コネクターを折りたたむことができるので、持ち運びたい方にも適しています。

Power Deliveryに対応しているのも特徴で、1ポート使用時は最大100W、2ポート使用時は上のポートが最大60W、下のポートが最大40Wと、強力な電源供給が可能です。

また、PPS規格に準拠。発熱やロスを抑えながら電圧と電流を細かく変化させることで効率的な充電を可能にし、GalaxyシリーズなどのPPS対応スマートフォンをお使いの方におすすめです。

また、温度制御や過電流・過電圧に対する保護機能など、安全面でも優れています。国際的な安全規格にも準拠しています。

ELECOM(エレコム) USB Power Delivery MPA-ACCP24

コンパクトでパワフルなおすすめUSB充電器。ハイパワーでありながら、本体は約63mm(幅)×30mm(奥行)×66mm(高さ)と非常に小さく、プラグは折りたたむことができます。また、重量も約150gと軽量で、持ち運びにも便利です。

USB Type-Cポートを2つ搭載しています。1つは最大60W、もう1つは最大18Wの電力に対応し、2つのポートを併用した場合、合計で最大68Wの電力が供給され、1台の充電器で2台の機器を同時に充電することができます。

何より、PD給電対応により、接続した機器のハイパワー充電が可能です。スマートフォンやタブレットはもちろん、Power Deliveryに対応したノートパソコンも高速に充電できるので、さまざまなシーンで活用できます。

また、本体前面には電源ランプを搭載。これにより、コンセントへの接続ができているか、できていないかが一目でわかるようになります。

ELECOM(エレコム) ACDC-PD1530

シンプルで高出力のUSB充電器。シンプルで清潔感のあるホワイトのデザインを採用し、iPhoneやMacBookシリーズでの使用におすすめです。

充電器は、Power Deliveryに対応したUSB Type-Cコネクターを搭載し、最大30Wの給電に対応します。デバイスに応じて電力が最適化されます。機器に応じて電力が最適化されるので、タブレットやゲーム機など様々な機器を素早く充電することができます。

付属品として、長さ約2mのType-C to Type-Cケーブルが付属しています。余裕のある長さのため、机の後ろや足元のコンセントでも、持っている機器を比較的容易に充電することができます。

Aukey(オーキー) Omnia Duo PA-B4

コンパクトながら高速充電が可能な、おすすめのUSB充電器です。窒化ガリウム素材を使用しており、高出力とコンパクトな筐体を両立しています。自宅での使用はもちろん、外出先でもバッグやポケットに入れて手軽に使用できます。

USB Type-Cポートを2つ搭載し、2台のデバイスを同時に充電することができます。1ポート使用時は最大65W、2ポート同時使用時はそれぞれ45W、18Wの給電に対応します。

また、各Type-CポートはPower Deliveryに対応しています。また、安全性に配慮した設計も大きな特徴です。過電圧、過電流、過熱、短絡を防ぐマルチプロテクションシステムを搭載し、接続されたデバイスを保護します。

また、幅広い互換性も備えており一部のゲーム機やスマートフォンの充電に対応します。

Aukey(オーキー) 4ポートUSB充電器 Omnia Mix4 PA-B7

4つの充電器の機能をコンパクトにまとめた、おすすめのUSB充電器です。幅69.8mm×高さ69.3mm×奥行き33mmというスリムで手軽なサイズながら、合計4ポートを搭載しています。自宅や学校、職場などで便利に使うことができます。

合計100Wまで対応するハイパワースペックも魅力の一つです。4ポートを同時に使用することで、100Wを効率よく配分しながら、最大4台の機器を同時に充電することができます。複数のデバイスを持ち歩く方や、スマートフォンを2台お持ちの方にも適しています。

Power Deliveryにももちろん対応。Type-Cを2ポート同時に使用した場合、1ポートあたり最大45Wの出力が可能なので、スマートフォン2台はもちろん、一部のノートパソコンも同時に充電することができます。

また、コネクタを折りたたむことができるのもポイントです。筐体はコンパクトで、フラットな状態に変えられるので、気軽に持ち運ぶことができます。

CIO(シーアイオー) Lilnob 1C CIO-G65W1C

さまざまな機器を充電できるおすすめのUSB充電器です。約40mm(幅)×50mm(高さ)×28mm(厚さ)のコンパクトサイズと約87gの超軽量を実現し、ポケットやケース、ガーメントバッグにすっぽり収まるサイズにしました。

部品の一部に窒化ガリウムを採用し、USB Type-Cコネクタを1つだけ搭載することで、最大65Wの強力な出力と低発熱を両立しています。スマートフォンはもちろん、M1チップを搭載したMacBookの充電も可能です。

また、Power Deliveryに対応し、PPSにも対応しているので、電圧や電流を適切な値に微調整することで、発熱や変換ロスを抑えた効率的な充電が可能です。もちろん、MacBook以外のノートパソコンも充電可能です。

CIO(シーアイオー) LilNobShare CIO-G65W3C1A

複数の機器を同時に充電できるUSB充電器。
半導体に窒化ガリウムを使用し、コンパクトなサイズを実現。
合計4ポートを搭載しながらコンパクト設計のため、多くの機器を同時に充電することができます。

ポートは、USB Type-Cが3つ、Type-Aが1つです。
Type-Cを1ポートだけ使う場合、最大出力は65Wなので、Macbook ProやNintendo Switchなどの充電をすることができます。

2ポート同時に使用時は45Wと20Wの組み合わせ、3ポート同時使用時は各20Wずつの出力が可能です。また、Type-AポートはQuick Chargeに対応。

対応するスマートフォンやタブレット端末の急速充電に対応します。また、中央がくぼんだシャープなデザインも大きな特徴です。手によく馴染み、スムーズなケーブルの抜き差しを可能にします。

CIO(シーアイオー) SuperMobileCharger Lite CIO-SC3-USBC

様々なシーンでフレキシブルに使えるオススメのUSB充電器です。プラグ部分は折りたたみ式なので持ち運びに便利で、内蔵の5200mAhバッテリーはモバイルバッテリーとして使用できます。

また、側面にはQi規格のワイヤレス充電機能を搭載しています。ワイヤレス充電に対応したスマートフォンやワイヤレスイヤホンを置くだけで充電でき、メイン機器への給電からワイヤレスでの機器充電に移行することが可能です。

搭載するポートはUSB Type-CポートとType-Aポートで、Type-Cポートに接続すると、充電器として使用する場合は12W、モバイルバッテリーとして使用する場合は15Wで充電することが可能です。

サイドにインジケーターを搭載しバッテリー残量を視覚的に把握することができます。

Satechi(サテチ)トラベルチャージャー ST-MC2TCAM

シルバーのデザインにマットな質感が相まって、非常にスタイリッシュな仕上がりになったUSB充電器。スタイリッシュなだけでなく、高級感もあるので、見た目や質感を重視する方にもおすすめです。

USB Type-CとType-Aをそれぞれ2ポートずつ搭載しており、4ポート同時に使用できるので、合計で最大4台のスマートフォンやタブレットを同時に充電することができます。自宅での使用はもちろん、学校や職場で充電ポートを共有することも可能です。

Type-Cポート2基は60Wと18Wの電力量に対応しており、60W対応ポートは一部のノートパソコンの充電にも使用でき、Type-Aポート2基は合計12Wの電力量に対応しています。ワイヤレスヘッドホンなどのアクセサリーの充電にも利用できます。

多くの接続端子を持ちながら、約221gと非常に軽量です。

ANKER(アンカー) PowerPort 2 Elite

USBタイプAを2ポート搭載し、約61mm(幅)×58mm(高さ)×29mm(厚さ)のコンパクトなサイズで、幅広い機器の急速充電に対応するおすすめのUSB充電器です。プラグは折りたたむことができ、持ち運びすることができまうs。

1ポートあたり最大2.4A、合計最大24Wの電力に対応。2ポート同時使用可能なので、スマートフォンやタブレットを2台同時に充電することができます。また、ワイヤレスヘッドホンやスマートウォッチなどにも充電も可能です。

また、独自のテクノロジー「PowerIQ」と「VoltageBoost」に対応。接続された機器を検知し、自動的に出力を調整するので、効率よく充電することができます。

また、温度管理、短絡保護、過電圧保護など、独自の多重保護システムも搭載し安全性に優れたおすすめのUSB充電器です。

ANKER(アンカー) PowerPort mini

とてもコンパクトなデザインなので、壁につないでも邪魔になりません。もちろん、持ち運びにも適しており、自宅でも移動中でも様々なシーンで使うことができるUSB充電器です。

コンパクトなサイズながら、USB TypeAポートを2基搭載。各ポート最大2.4Aの電力に対応し、2ポート合計で12Wの電力を供給します。また、接続されたデバイスを検知できる独自の「PowerIQ」に対応。それぞれの機器に合わせた出力に自動調整することができます。

また、温度調節機能や過電圧保護機能など、安全に関する仕様も備えています。高品質なパーツを採用し、高い安全性と長期間安心して使用できるように配慮しています。

エレコム(ELECOM) 6ポートAC充電器 EC-ACD01

最大6台まで接続できるおすすめのUSB充電器。長さが約1.5mのケーブルで足元のコンセントにも簡単に接続できます。本体には滑り止めのゴムがついており、縦置きでも横置きでも安定した設置が可能です。

USBタイプAポートを6ポート搭載しています。1ポートあたり最大12W、6ポートの合計で最大60Wに対応し、複数の機器を接続しても最大電力を下げることなく高速充電が可能です。

また、独自の「おまかせ充電」対応も魅力です。本体に内蔵されたICチップが、接続された機器がiPhoneなのかAndroidなのかを判別し、自動的に電力を調整することができるのです。さまざまな機器を効率よく充電することができます。

SANWA SUPPLY(サンワサプライ) USB充電器 ACA-IP54

複数の機器をまとめて充電したい方におすすめのUSB充電器で、USB Type-Aポートを4つ搭載しています。最大4台まで同時に充電できるので、スマートフォンを2台お持ちの方や、ご家族の充電スペースに適しています。

1ポートあたり最大2.4Aまで対応。対応するスマートフォンやタブレット端末を急速充電でき、4ポートすべてに機器を接続した場合、合計で最大6Aまで出力することが可能です。

幅63mm×厚さ30mm×高さ65mmというコンパクトなサイズも魅力です。また、プラグ部分を折りたたんで収納できるため、バッグやポーチに入れて持ち運びしやすくなっています。ご家庭だけでなく、学校や職場などでの使用にもおすすめのUSB充電器です。

Owltech(オウルテック) AC充電器 OWL-ACQ2U3S60W

5台の機器を同時に充電できるおすすめのUSB充電器。付属のスタンドが付いています。安定した状態で縦置きできるので、デスクの上でもごちゃごちゃせずすっきりと設置できます。また、リビングやベッドサイドのテーブルの上にも置くことができます。

USB Type-Aポートを5つ搭載しています。Type-Aポートのうち3ポートは最大電力2.4A、合計24W、残りの2ポートはそれぞれ最大電力18Wです。残りの2ポートは、それぞれ18Wで最大36Wの電力を供給することができます。

また、本製品独自の「Smart IC」に対応しているのも特徴です。接続されているスマートフォンやiPhoneの種類を自動的に判別し、充電時に適切な電流に自動調整します。効率的な充電ができるだけでなく、安全面でも優れています。

オウルテック(Owltech) AC充電器 OWL-ACQ2U3S60W
オウルテック

Owltech(オウルテック) AC充電器 OWL-AC40U4

4台の機器を効率よく充電できるおすすめのUSB充電器。折りたたみ式のプラグを採用し、平らに収納することができます。また、比較的コンパクトなので、カバンに入れて持ち運び、職場や学校で使用することも可能です。

USB Type-Aポートを4つ搭載しており、最大4台の機器を同時に充電することができます。各ポートは5V、2.4Aに対応しています。各ポートには独自の「Smart IC」を搭載し、機器に適した電流で充電することが可能です。

スマートフォンやタブレットはもちろん、モバイルバッテリーやWi-Fiルーターなど、さまざまな機器の充電に対応します。

Owltech(オウルテック) AC充電器 OWL-AC40U4

UGREEN USB充電器 60494

安価ながら使い勝手の良いおすすめのUSB充電器です。収納に便利な折りたたみ式プラグを採用しています。使わないときはすっきりと収納できるほか、バッグやポケットに入れても場所を取らないので、持ち運びや使い勝手に優れています。

出力容量2.4AのUSB Type Aポートを2つ搭載し、2つのポートから合計3.1Aの出力で2台の機器を同時に充電することが可能です。

また、十分な機能を備えながら低価格を実現したことも本製品の魅力の一つです。コストパフォーマンスの高いUSB充電器をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

バッファロー(BUFFALO) USB充電器 BSMPA2402P2

安全性の高いUSB充電器です。充電中の過電圧や過電流などの異常を検知し、充電を中断させる保護回路を搭載しています。充電器本体と接続したスマートフォンの両方を保護しながら、比較的安全に充電することができます。

USB Type-Aポートを2基搭載。各ポートは独自の「AUTO POWER SELECT」機能に対応し、接続した機器がiPhoneかAndroidかを判別して、充電時に適切な出力レベルに自動調整します。

USB充電器のおすすめのまとめ

USB充電器には、急速充電ができるものや、複数の機器を同時にに充電できるものなど、さまざまな種類があります。ここで紹介した製品を参考に是非、自分に合ったUSB充電器を見つけてください。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です