USB-PD対応充電器のおすすめ20選。急速充電対応モデルを紹介

「PD充電器」はスマホやタブレット、ゲーム機やノートPCなどを急速で充電することが可能な充電器。また、モデルによっては、複数の機器を同時に急速充電することも可能です。PD充電器が一つあればすばやく短時間で充電することができるんので1つは持っておきたいアイテムです。今回、おすすめのPD充電器を紹介しそれぞれの特徴や用途に合わせた選び方も解説しますので、自分にぴったりの機器を見つけてください。

PD充電器とは?

USB-PD対応充電器とは、急速充電が可能な「USB Power Delivery」に対応した充電器です。対応ケーブルを介して最大100Wまで取ることができます。実際の電力は機種によって異なりますが、高電力で高速充電が可能なのがメリットです。

USB-PDに対応した充電器は、電力が十分であれば、スマートフォンやタブレットだけでなく、ノートパソコンも充電することができのが魅力的です。

PD充電器の選び方

スマホを充電する

スマホを充電する場合は、18〜30WのPD充電器で対応することができます。ほとんどのスマホは18W程度の出力があれば急速充電が可能で、18~30WのPDチャージャーはコンパクトなものが多いので、持ち運びにも適しています。

最大30Wまで対応すれば、一部のAndroid機が対応している急速充電も可能です。

タブレット・PCを充電する

PD充電器でノートPCやタブレットを充電する場合、30Wから60Wに対応したモデルがおすすめです。モデルによって異なりますが、ノートPCは高い電力に対応している方が早く充電できることが多いです。

30W程度の出力でも充電は可能ですが、充電に時間がかかるので、なるべく高出力のPD充電器を選ぶとよいでしょう。

ポートの接続口や数で選ぶ

PD充電器は、モデルによってポートの数が異なり、1ポートしかないものや複数ポートがあるものがあります。使用場所や充電したい機器の台数に合わせて選ぶことが肝心です。

また、接続の種類も重要で、USBtype-AやUSBtype-Cや
やACコンセントを搭載しているモデルもあるので、その点にも注目して選ぶようにしましょう。

本体の大きさで選ぶ

PD充電器を選ぶ際には、本体サイズや重量も重要な要素になります。小型・軽量モデルを選べば、自宅だけでなく、職場や学校にも持ち運ぶことができます。また、旅行や出張に持ち運びたい場合も、コンパクト・軽量モデルが適しています。

PD充電器を持ち運ぶなら、形状にも気を配りたいところ。特にプラグ部分が折りたたみ式のモデルは、ポケットやバッグに収まりやすく、他の物を傷つけにくいのでおすすめです。

安全性にも注意

PD充電器を選ぶ際には、安全性にも注目することが大切です。ハイパワーに対応したPD充電器は、使用中に発熱しやすく、発火などの危険性があります。発熱や過充電、ショートを防ぐ機能がある充電器であれば、安心して使用することができる。

また、絶縁キャップの有無も重要です。絶縁キャップが装着されていると、忍び火の危険性が低くなるため、確認しましょう。

USB-PD対応ケーブルを準備!

スマートフォンやタブレット端末を急速充電する場合、PD対応ケーブルが必須です。せっかくPD充電器を購入しても、接続するケーブルがUSB-PD対応でなければ、機器の能力を十分に発揮することができません。

USB-PD対応ケーブルが付属しているモデルもあるので、別途ケーブルを用意できない方にはおすすめです。また、ケーブルがあらじめ本体に埋め込まれたタイプも販売されていますので自分の好みで選ぶようにしましょう。

USB-PD対応充電器のおすすめ

ANKER(アンカー) Anker Nano II 65W

幅広い機器に対応するおすすめのPD充電器。ハイパワーでありながら、手のひらに収まるコンパクトさで、ソケットに負担をかけないのが魅力です。また、折りたたみ式のプラグを採用しているため、旅行や出張の際にも便利です。

内蔵ポートには、USB Type-Cコネクターを搭載。最大65Wの出力に対応し、独自のPowerIQ 3.0に加え、Quick Chargeなどさまざまな充電規格をカバーするUSB PDに対応。

iPhoneはもちろん、一部のGalaxyシリーズなどUSB PD対応のAndroidスマートフォンの急速充電が可能です。また、MacBook ProやUSB PD対応のWindowsノートPCの充電にも対応します。

ANKER(アンカー)PowerPort III 3-Port 65W Elite

3台同時充電が可能なおすすめのPD充電器。素材にシリコン半導体の代わりに窒化ガリウムを使用し、高出力でありながらコンパクトなサイズになっています。プラグ部分は折りたたむことができるので、持ち運びにもおすすめです。

搭載している接続端子は、USB Type-Cが2つ、Type-Aが1つ。合計で最大3台のスマートフォン、タブレット、ノートPCの充電に対応します。各ポートは、適切な電力に自動調整する独自の「PowerIQ」に対応しています。

3ポート同時使用時の合計最大電力は57W、下段のType-Cポートだけでも最大電力45Wに対応し、一部のAndroidスマートフォンの急速充電に必要なPPS規格にも対応しています。

ANKER(アンカー) PowerPort Atom III Slim

スリムで使いやすいPD充電器。厚さ約1.8cmのフラットな形状。机の上に平らに置くことができ、省スペースで便利です。また、軽量なので、特に旅行や出張に適しています。

搭載ポートは、USB Type-C×1、Type-A×3。Type-CポートはUSB-PDに対応しており、最大45Wの電力で機器を充電することができます。タブレット端末や一部のノートPCの充電にも対応します。

Type-A3ポートは合計20Wの電力に対応し、4ポートを同時に使用することで複数の機器を同時に充電することができます。家庭や職場で充電器を共有する場合などに最適です。

また、独自の多重保護システムを搭載しているのも大きな特徴です。温度管理機能や短絡保護回路を搭載しています。

ELECOM(エレコム)9ポートAC充電器 EC-ACD05

多くの機器を同時に充電したい方におすすめのPD充電器です。USB-PDに対応したType-Cポートに加え、Type-Aポートを8つ搭載しているので、合計9台のデバイスを充電することができます。職場や家族で充電器を共有したい場合にもおすすめです。

Type-Cポートは最大30Wの電力に対応。Type-Aポートはスマートフォンやゲーム機などの機器を充電でき、8つのType-Aポートの合計で最大40Wの電力を供給することができます。

本体は縦置き、横置きに対応。縦置き時には傾斜防止スタンド、横置き時には滑り止めゴムがついており、安定した設置が可能です。

ELECOM (エレコム) ACDC-PD1460

様々な機器の充電をすることができるおすすめのPD充電器。2mのType-C to Type-Cケーブルが付属しています。ケーブルはUSB PDに対応しているので、別途ケーブルを用意することなく、すぐに使用することができます。

充電器の側面には、USB Type-Cコネクターが1つあります。素材には窒化ガリウムを採用し、軽量・コンパクトでありながら最大60Wの高出力を実現しました。また、発熱を抑えることができるため、長時間の使用でも安心して使用することができます。

USB-PDに対応したスマートフォンやタブレットはもちろん、MacBook ProやMacBook Airなどのノートパソコンも充電可能です。また、Nintendo Switchなどのゲーム機の充電にも使用できます。

持ち運びに便利な折りたたみ式プラグを採用しています。また、トラッキング現象による火災を防止する絶縁キャップが付いています。

ELECOM(エレコム) ACDC-PD1945

ケーブル一体型のPD充電器。本体ハウジングに直接接続するUSB Type-Cケーブルを搭載しています。筐体とケーブルには、抗菌効果があるとされる素材を使用。清潔に保ちやすく、長期間使用できるのが魅力です。

対応電力は最大約45Wで、Type-Cコネクタを搭載したスマートフォンやタブレット、ゲーム機のほか、対応ノートPCの充電にも対応する。ケーブルの長さは2mで、コンセントから離れた場所での使用も可能です。

ケーブルと本体との接続は、過負荷がかからないように設計されています。付属のケーブルストラップでケーブルをまとめ、プラグ部分を折りたたんで収納することができます。

また、ネームラベルが付属しているため、複数の充電器を整理する際に便利です。

ELECOM(エレコム) MPA-ACCP24

USB Type-Cポートを2つ搭載し、2台の機器を同時に充電できるおすすめのPD充電器。ノートパソコンやスマートフォン、タブレットからNintendo Switchなどのゲーム機まで、幅広いデバイスを1台の充電器で2台同時に充電することが可能です。

対応出力は、上側ポートが最大18W、下側ポートが最大60Wで、2ポート同時使用時に上側ポートは18Wの出力を維持し、下側ポートは50Wの出力が可能で、ノートパソコンとスマートフォンを一緒に充電することができます。プラグ部分は折りたたんでケース内に収納できるため、コンパクトに持ち運ぶことができます。

また、安全機能が充実していることも魅力の一つです。内蔵ライトで動作状況を把握しやすく、プラグはトラッカーに強い構造になっています。

SANWA SUPPLY(サンワサプライ) ACA-PD80

シンプルで使いやすい、PD充電器。筐体サイズ59mm(幅)×28mm(奥行)×47mm(高さ)とコンパクトで、重さも約94gと軽量なので、自宅だけでなく旅行や出張の際にも持ち運びが可能です。

一体型の接続部には、USB Type-Cポートを搭載しています。接続された機器の種類を判別し、自動的に適切な電力に調整する機能に対応しているので、複数の機器を持っていても1台だけ素早く充電することができます。

最大電力は45Wで、USB Type-Cポートを搭載したAndroidスマートフォンやタブレット、対応ノートPCの充電が可能です。

また、安全性に優れていることもポイントです。プラグには絶縁キャップが付いており、忍び火を防ぐことができます。

SANWA SUPPLY(サンワサプライ) ACA-PD84

1台で様々な機器の充電が可能なPD充電器。66mm(幅)×29mm(奥行)×63mm(高さ)のコンパクトなサイズを実現しました。また、プラグを折りたたんでバッグやポケットに収納できるため、他のものを傷つけずにすみます。

また、素材に窒化ガリウムを使用しているのも特徴です。USB Type-Cコネクタのほか、Type-Aコネクタも搭載しているので、1台でさまざまな機器を充電することができます。

Type-C端子は最大60W、Type-A端子は最大18Wの出力が可能で、両端子を同時に使用した場合、合計68Wの出力となります。Type-C端子でノートパソコンを充電し、Type-A端子でスマートフォンを充電することができます。

本体全体には難燃性樹脂を採用。過電流や短絡を防ぐ保護回路も搭載しています。

SANWA SUPPLY(サンワサプライ) ACA-PD84

BUFFALO(バッファロー) PD充電器 BSACPD4505

窒化ガリウムを素材としたPD充電器。コンセントや電源タップに差し込んだ際に、周囲の干渉を軽減します。プラグは折りたたむことができ、持ち運びに便利です。

内蔵コネクターはUSB Type-Cを1基搭載しています。出力は最大45Wまで対応しているので、AndroidスマートフォンやiPhone、タブレットはもちろん、USB PDに対応したノートPCの充電も可能です。

また、安全性に配慮した設計も魅力のひとつです。充電時に発生する熱を抑え、表面温度が50℃を超えないように設計されています。これにより、低温での発火や火傷などの事故のリスクを低減しています。

また、本製品には、USB PDに対応したType-Cケーブルが付属しています。購入後すぐに充電に使用することができます。

BUFFALO(バッファロー) PD充電器 BSACPD4505

CIO(シーアイオー) CIO-G100W2C

強力なコネクターを2つ搭載した推奨PD充電器。本体は約68mm(幅)×32mm(奥行)×66mm(高さ)とコンパクトで、丸みを帯びたデザインになっています。折りたたみ式のコネクターは、カバンに収納する際に他のものを傷つけにくいのもポイントです。

本製品は、USB Type-Cポートを2つ搭載しています。片方のポートを単独で使用した場合、最大100Wの電力で充電が可能です。

2ポート同時使用時も、1ポートあたり45Wの電力に対応しています。Macbook ProなどのUSB-PD対応ノートパソコンが充電可能です。もちろん、スマートフォンやタブレット端末にも使用可能です。

また、電源ON時に点灯するランプも魅力のひとつ。これにより、電源がきちんと入っているかどうかを目視で確認することができます。

CIO(シーアイオー) 超小型4ポート CIO-G65W3C1A

コンパクトながら接続ポート数が多いPD充電器です。合計4ポートを搭載しているにもかかわらず、本体は手のひらサイズの小ささ。重さも約112gと軽量なので、ポケットやバッグに入れて持ち運ぶことができます。

搭載しているポートは、USB Type-Cが3つ、Type-Aが1つです。Type-Cポートは窒化ガリウムの採用により、単体で最大65W、2ポート使用時で最大45Wの出力が可能です。

また、Type-Aポートも高出力に対応。スマートウォッチやワイヤレスヘッドホンなどのアクセサリーの充電に利用できます。

チーロ(cheero) CHE-328

シンプルなデザインのPD充電器。全体的にフラットなデザインで、プラグを折りたたむことでスマートに収納・持ち運びが可能です。

USB Type-CコネクターとType-Aコネクターを搭載。Type-Aコネクターは、接続された機器を検知し、自動的に適切な電力に調整する「AUTO-IC」機能を搭載しています。

Aukey(オーキー) PA-B1

スマホの充電におすすめのシンプルなPD充電器。本体は、幅28.8mm×高さ28.8mm×奥行き30.5mmとコンパクトなサイズです。重量も約30gと非常に軽く、ポケットやバッグ、服の中に入れて気軽に持ち運ぶことができます。

コンパクトなサイズながら、最大20Wのパワーで充電が可能で、Quick ChargeとUSB PDの両方に対応しています。その他、過充電・短絡保護機能や温度抑制システムなど、安心してお使いいただける機能を搭載しています。

Aukey(オーキー) PA-B1
AUKEY(オーキー)

Aukey(オーキー) 4ポートUSB充電器 PA-B7

4ポートを搭載し、幅69.8×高さ69.3×厚さ33mmのコンパクトな筐体で、複数の機器を強力に充電できるおすすめのPD充電器です。また、折りたたみ式のコネクターを採用し、かさばらないように配慮しています。

USB Type-Cポートを2つ、Type-Aポートを2つ搭載し合計で最大4台のデバイスを一緒に充電することができます。

Type-Cは2ポート同時に使用でき、1ポートあたり最大45Wの高出力を実現。スマホやタブレット、USB-PD対応のノートPCも1この充電器があれば同時に充電することができます。

家庭での使用はもちろん、職場や学校で充電器を共有する際にもおすすめのPD充電器です。

Aukey(オーキー) 4ポートUSB充電器 PA-B7
AUKEY(オーキー)

DIGIFORCE(デジフォース) PD急速充電器 D0035

おしゃれなデザインのPD充電器。カラーバリエーションが豊富なので、機器の色に合わせて好きな色を選べるなど、使い勝手も抜群です。プラグは折りたたみ式なので、持ち運びにも便利です。

USB Type-CコネクターとType-Aコネクターを搭載しており、Type-Cコネクターは最大65Wの出力に対応しているのでノートパPCの充電もでき、Type-Cコネクターは2つのコネクターを同時に使用した場合でも最大45Wまで出力することが可能です。

Baseus PD充電器 PSZM000501

USB Type-Cポート×2、Type-Aポート×2を搭載し、Type-Cポートは最大65Wの電力に対応した電源コンセント付きのおすすめPD充電器です。また、側面には2つのメインソケットがあり、スマートフォンやタブレットなどの充電や、各種家電製品の接続が可能です。

メインソケットには防塵フラップを装備。感電や火災を防止します。また、動作時の発熱を抑える独自の冷却システムを搭載しています。

UGREEN PD充電器 CD272

コンパクトで扱いやすく、PD充電器。素材に窒化ガリウムを使用し折りたたみ式のプラグを採用しています。

USB Type-Cコネクタを搭載し、最大出力は30W。USB-PDのほか、Quick Charge 4.0やPPSなどの規格にも対応しているので、GalaxyシリーズなどのAndroidスマートフォンを高速充電することができます。

UGREEN 急速充電器 70773

4ポートでありながらコンパクトなサイズを実現したシンプルなデザインのPD充電器。コネクタを折りたたんで収納できるため、持ち運び用のPD充電器としてもおすすめです。

3つのUSB Type-Cポートと1つのType-Aポートは、単独使用時に最大65Wの出力が可能で、ノートPCの充電も可能です。

Type-AポートはQuick Charge 4.0に対応しているので、Androidスマートフォンやタブレット端末の急速充電が可能です。また、窒化ガリウムを採用することで、使用時の発熱を抑えています。

USB-PD充電器のおすすめについてまとめ

高出力のPD対応充電器なら、スマートフォンやタブレット、ノートパソコン、ゲーム機など、さまざまな機器を1台で充電することができます。用途に合わせて、複数のポートを搭載したモデルや、持ち運びに便利なコンパクトなモデルなどを選ぶことができます。ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりのデバイスを見つけてください。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です