静音キーボードのおすすめ17選!選び方と人気アイテムを紹介

夜間のパソコン作業やゲームでのボイスチャットなどでは、静音キーボードが便利です。
静かなオフィスでも、タイピングノイズが許容できない人もいることがあります。
打鍵音は、キースイッチに大きく影響され、メカニカルキー、パンタグラク、メンブレンキーはいずれも静粛性が高く、赤軸のゲーミングキーボードも静かで打鍵感があり人気です。

PC用やタブレット用など、フルキーボードや10キーのコンパクトなキーボードなど、接続形態によって製品を選ぶとよいでしょう。

静音キーボードの選び方

キースイッチからキーボードを選ぶ

静音キーボードには、メカニカルキーや静電容量無接点方式がおすすめです。

物理的なタッチポイントがないため、押下音が静かで「底つき感」が少ない構造になっています。
また、作動点がフラットで応答速度が速いキースイッチもあります。

現在のパンタグラフ式はカチャカチャと音がするのが普通ですが、グリスを注入して静音化したモデルもあります。

また、メンブレンキーはゴムがキーボードの下側にかかっているだけなので、より静かです。

メカニカルキーを選ぶ場合は、軸の色がタイピングの音量に影響します。静かなタイプを望むなら、青い軸を選ばないように注意してください。オフィスでは、カチャカチャ音がうるさいと感じる人もいます。

静かなキーを選ぶときは、一般的に赤、ピンク、オレンジの軸のキーを選ぶとよいでしょう。
ただし、メーカーによっては独自のキースイッチを開発している場合もあるので、間違えないように「静音」と明記されているキーボードを選ぶとよいでしょう。

コスパ重視で選ぶなら、メカニカルスイッチよりもメンブレンキーボードの方が安価です。
静音タイプなら音も静かでキースイッチの耐久性はメカニカルスイッチの方が高いので、性能を重視する場合はメカニカルキーボードがおすすめです。

キースペースとは、キーとキーの間隔のことで、通常19mmです。
そのため、小型のキーボードでは間隔が19mm未満になることがあり、キーボードが狭いと入力しづらくなります。特に折りたたみ式キーボードなど、持ち運びを前提としたキーボードでは注意が必要です。

おすすめの静音キーボード

ロジクール サイレント K295

ロジクール静音ワイヤレスキーボードK295は、タイピング時の音が通常のキーボードより90%静かです。
SilentTouchテクノロジーがクリック音やタイピングノイズを抑制するため、ノイズが消えるまでパソコン作業に集中することができます。

2.4GHz帯で統一されたUSBレシーバーでワイヤレス接続し、低遅延が特徴です。
キーボードはフルサイズで、8つのショートカットキーとメディアキーを備えています。

ロジクール G512-LN

静音リニアGX Redスイッチを採用したロジクール製メカニカルキーボード。赤軸キーボードを彷彿とさせる静かな打鍵音と心地よい打鍵感を楽しむことができます。。
G512-LNはUSB接続の有線式ゲーミングキーボードなので、入力ラグがないのが特徴です。
日本語配列でタイピングしやすく、おすすめです。

LIGHTSYNCを搭載しており、約1680万色のRGBライティングが可能です。また、キーボード上部のFNキーとFキーで、音量や再生、ライトの切り替えなど、内蔵メディアのコントロールが可能です。
また、フルキーボードの数字キーの上にはUSB2.0パススルーがあり、スマートフォンの充電に利用することができます。

Razer BlackWidow Lite

RazerのBlackWidow Lite JPも、ゲーム用の静音メカニカルキーボードとして有名です。オレンジ色の軸が特徴的で、静音キーにはOリングを採用し、さらに静音性を高めています。

日本語テンキーレスレイアウトにより、右側にスペースが生まれ、マウスを動かしやすくなっています。
Razer Synapse 3に対応し、マクロの割り当てやキーの組み合わせの設定により、効率的なタイピングが可能です。

LEDバックライトは、明るさの調節やスイッチオフが可能です。
また、仕上げは人気のブラックとマーキュリーホワイトの2種類を用意しました。キーボードはコード式ですが、持ち運びの際はコードを取り外して簡単に収納することができます。

エレコムTK-FDM092STBK

メンブレン方式とシリコンラバードームを採用し、カチャカチャ音を排除した静音キーボードです。
静音マークを取得し、騒音防止協会の騒音低減技術認定を受けています。

2.4GHz帯の無線接続レシーバーを搭載しています。

ELECOM TK-FCM090SBK

キートップにはシリコンラバーキャップを採用し、キーストローク時の接触音を低減しています。8つのマルチファンクションキーで、ブラウザやメディアプレーヤーをスマートに操作できます。19mmのキー間隔と日本語レイアウトで、快適なタイピングを実現します。実現します。

騒音が気になるシェアオフィスや、深夜に作業する際にも便利です。

バッファロー BSKBW325BK

50cmの距離で35db以下と、非常に静かなデバイスです。しっかりとした打鍵感のメンブレン方式で、打ち間違いを軽減するアイソレーションキーボード。また、ホットキーやマルチメディアキーを搭載した多機能キーボードです。

ナカバヤシ FKBR245BK

深い打鍵により大きな音が出やすいメンブレンキーボードの構造を見直し、低騒音設計を実現しました。
オフィスや在宅勤務の際にタイピング音に憤慨している方は、ぜひこのキーボードを試してみてください。

ナカバヤシ FKBU246BK

キーボードのキートラベルは2.6±0.2mmで、遮音設計になっています。フルサイズのテンキーを搭載し、データ入力や文書作成を効率的に行えるほか、ECサイトのレビューでは、キー操作の静かさだけでなく、実用性やコスパの良さも評価されています。

使いやすさと静音性を両立させた製品をお探しの方は、一度試してください。

ナカバヤシ 有線静音キーボード Digio2 ブラック FKB-U246BK [FKBU246BK]

FILCO Majestouch2 Tenkeyless S

FILCOのMajestouch2 Tenkeyless S TKL Sは、低ノイズのCherryMXピンク軸を採用したメカニカルキーボードです。
赤軸をベースに開発されたリニアスイッチにより、ノイズレス化を実現し軽いキーストロークが特徴。
マイクロセルポリマーフィルムを採用し、グリップフィルムがタイピング時の振動を吸収する。
静かなオフィスや作業場での使用におすすめです。

USB接続とPS2接続の両方に対応しています。コンパクトなキーレスキーボード。
Amazonのレビューによると、FILCOは日本企業であり、非常に評判の良い優良メーカーです。

エレコム キーボード Bluetooth メンブレン 静音設計

メンブレンタイプの実に静かな設計のエレコムのミニキーボード。
キーの上部にラバーキャップがあり、タイピング時の接触音を軽減しています。
TK-FBM093SBKは、Bluetoothでペアリングするワイヤレスキーボードで、パソコンやタブレットで使用することができます。

Windows/Mac OS/Android/iOS を搭載したデバイスが使用でき、各デバイスに合わせた入力モードが用意されています。
サイズは302.4mm(幅)×130.3mm(奥行)×29.6mm(高さ)と非常にコンパクトですが、19mmのキー間隔と2.6mmのキートラベルにより、打ちやすさは抜群です。

VicTsing VTPC298ABJP

スタンドは8度傾けることができ、タイピング時の手首の負担を軽減します。静音キーを採用し、タイピングノイズを低減しているので、静かなオフィスでの使用に最適です。防水・防滴仕様なので、うっかりこぼしたときにも安心です。

デスク周りをシンプルでワイヤレスな環境にしたい方は、ぜひお試しください。

VicTsing ワイヤレス キーボード 無線キーボード 【バッテリーインジケーター表示】 日本語配列 2.4GHz 最大10m伝送距離 静音 薄型 スリープ機能 12個の機能拡張Fキー 防水 スリム キーボード 省エネ 疲労軽減 高耐久性【あす楽対応】新生活

サンワサプライ SKB-SL19BK

パンタグラフ機構に特殊グリスを注入することで静音化を実現。テンキーを搭載しながらも幅345mmと非常にコンパクトで、USBケーブルは左・右・中央の3ヶ所に取り付けられるため、さまざまな機器のレイアウトに合わせてすっきりと設置できます。

持ち運びに便利で、静かにタイピングができるモデルをお探しの方におすすめです。

サンワサプライ SKB-SL20BK


通常のパンタグラフ式の打鍵音に比べ、約1/3の打鍵音に抑えられていて騒音レベルは約25デシベルと非常に低くグリスを使用することによりさらに静音性を高めているキーボードです。
標準的なUSBポート(Aコネクタ)に有線で接続。キー上部にカナ表記を施した日本語レイアウトで、文字入力がしやすくなっています。

サンワサプライ 400-SKB054

動作音は約25dBの静音設計モデルです。幅約345mmの薄型ながら、キーピッチ19mm、テンキーレイアウトを採用し、USBケーブルによる約3時間の充電で約180時間使用でき、バッテリー交換の必要がありません。
充電式のキーボードをお探しの方や、タイピング音が気になる公共の場での使用にも最適です。

マイクロソフト Wireless Desktop 900

マイクロソフト静音キーボードと光学式マウスのセット。ソフトタッチで静かなタイピングを実現。
Wireless Desktop 900 AES PT3-00022は、暗号化機能を内蔵しており、セキュリティも万全です。
2.4GHzの無線接続と、USBドングルの差し込みが可能です。フルキーボードは、シンプルな黒のキーボードです。

デザインもシンプルで、キーキャップがフラットなため、深く押す必要がなく、タイピングがしやすくなっています。

東プレ REALFORCE SA R2

東プレREALFORCE SA R2は、静電容量式タッチレス方式を採用した静音キーボードです。
長時間使用してもガタつきのない正確なタイピングを実現する静音モデルです。疲れにくいキー入力を実現しデータ入力に最適な同時押しが可能なフルNキーロールオーバーを搭載したプロフェッショナルモデルです。
キーは荷重可変式で、日本語108配列です。キートップにはカナ文字を採用し、印刷が剥がれにくい昇華印刷を施しています。カラーはアイボリーとブラックの2色で、有線USB接続です。

BFRIENDit KB1430

KB1430は、静音設計のBFRIENDit有線USBキーボードです。
パンタグラフ式で、薄型でありながら非常に堅牢です。
人間工学に基づいたデザインで、快適なキーストロークを実現します。
シルバー、ブラック、グリーン/オレンジ、ピンク、ホワイトの豊富なカラーバリエーションがあります。

iClever Bluetooth ワイヤレス キーボード 静音設計

iClever Pantograph Bluetoothワイヤレス接続の静音キーボード。日本語JIS配列を採用し、最大3台まで同時接続が可能。
充電式リチウム電池を内蔵し、2時間の充電で約90時間使用できる。

PCはWindowsとMac、iPad iOS Androidに対応し、幅広いデバイスに対応する。

静音キーボードについてまとめ

静音キーボードは、ゲーマーやボイスチャット参加者、静かなオフィスでの使用に向いています。
大きな音のするキーボードは疲れるし、周囲に迷惑をかけているような印象を与えてしまいます。

基本的にキーボードの底面を叩くとノイズが発生しますが、静音キースイッチがOリングの場合、ノイズを防ぐためのゴムパッドが装着されていることもあります。
タイピングに負担がかからないので、手首が疲れている人におすすめです。

静かにタイピングできるのは快適です。