密閉型ヘッドホンのおすすめ30選!人気モデルから高級モデルまで紹介

密閉型ヘッドホン

ヘッドホンを装着して音楽を聴いていると、周囲の雑音に煩わしさを感じる方も多いのではないでしょうか。音楽により集中して楽しみたいときは遮音性に優れた「密閉型ヘッドホン」がおすすめ。密閉型ヘッドホンは、音漏れがしにくいため外で音楽を聴くのに最適なヘッドホンです。

今回、おすすめの密閉型ヘッドホンを紹介し、開放型ヘッドホンとの違いや代用品についても解説していますので是非チェックしてください。

目次

密閉型ヘッドホンについて

密閉型ヘッドホン

ヘッドホンには、「密閉型」と「開放型」の2種類があります。密閉型ヘッドホンは、ドライバーユニットの後部を覆うように、木やプラスチックなどで作られたハウジングを使用し、密閉することで音漏れを防いでいます。

音を遮音し、外部の騒音が入りにくい設計になっているため、音を集中して聞くことができるのが特徴です。また、外部への音漏れが少ないので、周囲に迷惑をかけにくいのも特徴です。

低音再生能力が高く、細かい音まで聴き取ることもできる優れたヘッドホンです。

密閉型ヘッドホンと開放型ヘッドホンの違いについて

密閉型ヘッドホン

スピーカーユニットを囲むハウジングが密閉されているヘッドホンを密閉型ヘッドホンと呼びます。

遮音性が高いため、細かい音まで聞き取りやすく、音楽に集中して音を聞くことができるのが特徴です。その反面、音の反射や音のこもりが発生しやすく耳栓をしたような閉塞感を感じることもあります。

開放型ヘッドホンの特徴

密閉型ヘッドホン

開放型ヘッドホンは、ハウジングの素材にメッシュなどを採用したタイプ。ハウジング内での音の反射を抑え、こもりの少ない自然なサウンドが楽しめます。また、イヤーカップ部が軽量化されており、軽い装着感を実現しているのもメリットです。

一方、外部の遮音性が低いので、音漏れには注意が必要。低音が外部に逃げやすく、パワフルさに欠ける傾向もあります。

開放型ヘッドホンが向いている人

密閉型ヘッドホン

開放型ヘッドホンは音漏れがあるため、屋外での使用には適しておらず、室内での使用がおすすめです。軽快で爽やかな音質が特徴で、空間表現や和声の切り替えが得意なため、クラシックなどアコースティック楽器系の音楽を聴くのも面白いです。

また、軽量で装着しやすいヘッドホンも多く、長時間使用する方にも適しています。

密閉型ヘッドホンの選び方

密閉型ヘッドホン

密閉型ヘッドホンで音楽を楽しむなら、よく聴く音楽のジャンルや再生環境に応じてヘッドホンを選びましょう。好きなジャンルやアーティストの魅力を引き立てるヘッドホンを使えば、より音楽を楽しめるはずです。

また、ハイレゾ音源を再生したい、高音質を重視したいという方は、ヘッドホンもハイレゾ再生に対応したモデルを選ぶことが重要です。ハイレゾ音源に対応したモデルも増えてきているので、チェックしてみてください。

使用する場所でヘッドホンを選ぶ

密閉型ヘッドホン

家だけでなく、アウトドアでもヘッドホンで音楽を楽しみたい方には、コンパクトに折りたたんで持ち運べるモデルがおすすめです。折りたたんでバッグやポーチに収納できるので、使わないときは邪魔になりません。また、ワイヤレス接続のモデルもおすすめです。衣服やバッグなどにケーブルが引っかかることなく使用することができます。

ただし、屋外で使用する場合は、音漏れしないように注意しましょう。密閉型ヘッドホンは開放型ヘッドホンに比べて音漏れが少ないのですが、あまり大きな音で音楽を聴くと周りの人の迷惑になることがあります。屋外でヘッドホンを使用する予定がある場合は、必ず防音性能を確認するようにしましょう。

装着感でヘッドホンを選ぶ

ヘッドホンの装着感も製品選びの重要な要素です。密閉型ヘッドホンは通常、開放型ヘッドホンに比べてイヤーパッドと耳の間のフィット感が高いです。自分に合わないヘッドホンを長時間装着していると、耳が痛くなってしまうこともありますので注意しましょう。

快適さを重視するのであれば、頭の大きさや形に合ったヘッドホンを選ぶことをおすすめします。そうすれば、長時間装着しても耳が痛くなったり、疲れたりすることが少なくなります。

密閉型ヘッドホンのおすすめ

 SONY(ソニー)ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドセットWH-1000XM4

業界最高水準のノイズキャンセリング機能を搭載した密閉型ヘッドホン。さまざまな環境下で音楽に集中することができます。また、音楽を聴きながら周囲の音を聞くことができる外音取り込み機能を搭載しています。

また、LDACコーデックに対応し、ハイレゾ相当のサウンドをワイヤレスで楽しむことができます。様々な圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE Extreme」機能を搭載。

有線接続によるハイレゾ再生にも対応しています。音質と機能性に優れたモデルをお探しのユーザーにおすすめです。

SONY(ソニー)ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドセット WH-CH710N

最大35時間の長時間再生が可能な密閉型ヘッドホン。デュアルノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能を搭載し、シーンに応じて使い分けが可能です。

約223gの軽量設計で、持ち運びにも便利。低伸縮性のウレタンフォームを採用し、快適な装着感を実現しました。また、雑音を抑えて音を拾うノイズキャンセリング機能を搭載しており、ハンズフリーでクリアな通話が可能です。

audio-technica(オーディオテクニカ)ワイヤレスヘッドホン ATH-M50xBT2

独自の大口径45mmドライバーと専用アンプを搭載し、ワイドレンジな音質を実現した密閉型ヘッドホンです。また、LDACコーデックに対応し、ワイヤレス伝送でありながらハイレゾ音源に匹敵する高音質を再現することが可能です。

さらに、音と映像のズレを低減する低遅延モードを搭載しており、動画視聴やゲームも快適に楽しめます。ビームフォーミングマイクロホン技術により、騒がしい環境でもクリアな会話を実現します。

パワフルなバッテリーで最大50時間の再生が可能なので、外出先でもバッテリーの心配をする必要がありません。

SENNHEISER(ゼンハイザー)MOMENTUM Wireless

高級感のあるデザインの密閉型ヘッドホンです。音を忠実に再現し、全音域でバランスの良いサウンドを実現したのが特徴です。ノイズキャンセリング機能により、さまざまな環境下でも音楽に集中できます。

また、周囲の音を拾うことができる「トランスペアレントリスニング機能」も魅力です。ヘッドバンドとイヤーパッドには本革シープスキンを採用し、優れたフィット感を実現。

専用アプリと連動して、ノイカンのモード切り替えやサウンドバランスの調整も可能です。音質だけでなく、見た目の良さも重視する方は、ぜひお試しください。

SHURE(シュア)ワイヤレス・ノイズキャンセリング・ヘッドホン AONIC 50 

最高の快適性と耐久性を実現したワイヤレス密閉型ヘッドホン。調整可能なノイズキャンセリング機能と外音取り込み機能を搭載し、様々なシーンで使用することができます。

また、最大20時間使用可能な長寿命バッテリーを内蔵しています。折りたたみ式なので、持ち運びにも便利です。ケーブルで有線接続が可能です。イヤーカップにあるボタンで、電話に出たり、音量を調節したりすることが素早くできます。

Beats(ビーツ)BEATS STUDIO3 WIRELESS

クリアで広い音域をカバーするワイヤレス密閉型ヘッドホン。遮断する音をリアルタイムに検知し、自動調整する強力なノイズキャンセリング機能を搭載しています。

充電式バッテリーを内蔵し、ノイズキャンセリング機能ONで最大約22時間、OFFで最大約40時間の再生が可能です。人間工学に基づいたイヤーカップを採用し、長時間の使用でも高い装着感を実現しました。

エレガントなデザインで、デザインにこだわるユーザーにも最適です。

Bose(ボーズ)NOISE CANCELLING HEADPHONES 700

シンプルで高級感のあるデザインの密閉型ヘッドホンです。状況に応じてノイズキャンセリングレベルを調整できます。ヘッドホンを装着したまま即座に会話ができる「会話モード」を搭載。

独自の技術により、コンパクトなサイズでもパワフルなサウンドを楽しめます。また、優れた音声ピックアップにより、クリアな通話が可能です。1回の充電で最大20時間の再生が可能です。

Bose(ボーズ)QuietComfort 45 

最大24時間の長時間再生が可能なバッテリー駆動の密閉型ヘッドホン。周囲の騒音を低減する「Quietモード」と、周囲の騒音を通す「Awareモード」を状況に応じて切り替えることができます。

また、ヘッドホンの装着感にもこだわっています。ノイズキャンセリングマイクシステムを搭載し、屋内外問わずクリアな会話を楽しむことができます。機能性が高く、普段使いに最適なモデルをお探しの方は、ぜひこのヘッドホンをチェックしてみてください。

Apple(アップル)AirPods Max

iPhoneやiPadでおなじみのAppleの密閉型ヘッドホン。独自設計のドライバーを搭載し、歪みを抑えて忠実なサウンドを実現します。

イヤークッションには形状記憶フォームを採用し、高いフィット感を実現。アクティブノイズキャンセルと外音遮断機能の切り替えが可能です。

また、音に包まれるような感覚を味わえる「Spatial Audio」に対応しており、Apple製品との相性も推奨されています。

Skullcandy(スカルキャンディ)イズキャンセリングワイヤレスヘッドホン Hesh ANC

40mmドライバーを搭載し、洗練されたパワフルなサウンドを実現した密閉型ヘッドホンです。また、アクティブノイズキャンセリング機能を搭載しており、静かに音楽に集中することができます。

また、外部ノイズ検知機能も魅力の一つです。これにより、ヘッドホンを装着したまま周囲を確認することができます。ノイズアイソレーション・イヤーパッドと軽量なヘッドバンドにより、快適な装着感を実現しています。

さらに、ヘッドホンには最大22時間の再生が可能な長寿命バッテリーを内蔵しています。わずか10分の充電で最大3時間の再生が可能なクイックチャージ機能にも対応しています。

SONY(ソニー) モニターヘッドホン MDR-M1ST

ハイレゾ音源の再生に最適な密閉型ヘッドホンです。独自開発のドライバーユニットにより、高解像度の音域をダイレクトかつ正確に再現。楽器の配置や空気感など、演奏空間を再現し、原音に忠実な音質を実現するとしています。

また、中音域が強調される音質ながら、低音や高音も聴き取りやすいのもプラス。また、関節部にシリコンリングを使用することで、本体を動かした際に発生するノイズを低減しています。

また、人間工学に基づき立体的に縫製されたイヤーパッドにより、長時間の使用でも快適に使用することができます。一つ一つ丁寧に手作りしているので、品質面でも間違いはありません。

SONY(ソニー) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-H910N

ハイレゾ音源をワイヤレスで高音質に楽しめる密閉型ヘッドホンです。騒音を低減するデジタルノイズキャンセリング機能を搭載し、騒がしい環境でも音楽に集中することができます。また、25mmのハイデフィニションドライバーを搭載し、小型・軽量ながら高品位な音質を楽しむことができます。

内蔵のロングバッテリーにより、ノイズキャンセリングONで最大約35時間、ノイズキャンセリングOFFで最大約45時間の再生が可能です。また、10分の充電で2.5時間の再生が可能なクイックチャージ機能にも対応。

バッテリーが空になった場合は、有線接続も可能です。有線接続時は、ハイレゾ音源の再生も可能です。また、ウレタン素材を使用した低反発の立体縫製イヤーパッドにより、長時間のリスニングでも快適に聴くことができるのもポイントです。

また、豊富なカラーバリエーションが用意されているのも大きなポイントです。外観と音質の両方を重視する方におすすめです。

SONY(ソニー)モニターヘッドホン MDR-CD900ST

様々なレコーディングスタジオで使用され、音楽業界の高い水準を象徴する密閉型ヘッドホンです。より忠実なサウンドが特徴です。独自のドライバーユニットにより、音の輪郭や定位、残響の伝わり方まで再現します。

また、歪みの少ないピュアでクリアな音質を実現しています。最大入力インピーダンス1000mW、強化されたフレームとカバーが音質を保証します。レコーディングスタジオや放送局での過酷な使用に耐える耐久性と安定性もおすすめポイントです。

audio-technica(オーディオテクニカ)ポータブルヘッドホン Sound Reality ATH-SR50

原音再生を目指した「Sound Reality」シリーズの密閉型ヘッドホンです。直径45mmの高解像度ドライバー「トゥルーモーション」を搭載し、高品位で高精細な音の再現をサポートします。

また、不要な共振を抑える強度の高いアルミニウム製の「ハウジング」を採用しています。また、軽量なイヤーパッドとヘッドバンドにより、長時間の音楽鑑賞でも快適に過ごすことができます。

また、スイーベル機構と折りたたみ機構により、簡単に持ち運ぶことができます。バランスケーブル(1.2m)と直径3.5mmのステレオミニプラグ付きケーブル(1.2m)が同梱されているので、シーンや機器に合わせて使い分けができます。

audio-technica(オーディオテクニカ)ポータブルヘッドホン Sound Reality ATH-MSR7b

さまざまな音源を高品位なサウンドで楽しめる、有線タイプの密閉型ヘッドホンです。直径45mmのハイレゾ対応「トゥルーモーション」ドライバーを搭載し、忠実な音を楽しむことができます。

また、クリアな音像を実現する「Dual Layer Air Control Technology」を搭載しています。表情豊かで上質なサウンドを実現します。

また、快適な装着感を実現するスイーベル機構を搭載していることも大きな特徴です。軽量なイヤーパッドとヘッドバンドのおかげで、長時間でも快適に音楽を聴くことができます。

audio-technica(オーディオテクニカ) ワイヤレスヘッドホン SOLID BASS ATH-WS990BT

鮮明で力強い低音と高い解像度を両立したワイヤレス密閉型ヘッドホン。直径53mmの「ディープモーション」ドライバーを搭載し、深みのあるキレのある低音を実現。

また、周囲の騒音を低減するノイズキャンセリング機能も魅力です。これにより、さまざまな環境下でも音楽に集中することができます。また、ヘッドホンを外すことなく周囲の騒音を確認できるリスニングスルー機能も搭載しています。

また、約30時間の連続再生が可能な大容量バッテリーを内蔵しているのも大きな特徴です。バッテリーがなくなった場合でも、ケーブル接続で使用することができ、ケーブル接続ではハイレゾ音源の再生にも対応しています。

YAMAHA(ヤマハ) スタジオモニターヘッドホン HPH-MT8

原音のニュアンスまで聴き取れる高品質なモニタリングヘッドホンで、CCAWボイスコイルを搭載した45mmドライバーにより、広く正確な周波数特性を実現しています。

密閉型であるだけでなく、オーバーイヤー型のため防音性にも優れたヘッドホンです。肌触りの良いプロテインレザーと振動吸収クッション付きの大型イヤーパッドにより、快適な装着感と優れた遮音性を実現しています。

ケーブルは汎用性の高いストレートケーブルと使い勝手の良いカーブケーブルの2種類を付属しています。音楽制作やレコーディング、ライブなどプロフェッショナルな用途におすすめです。

DENON(デノン) オーバーイヤーヘッドホン AH-D1200

迫力のある高音質を実現する密閉型オーバーイヤーヘッドホン。大口径50mmドライバーを搭載し、屋外でもしっかりとした低音を再生できるヘッドホンです。低域の量感に優れ、中高域も気持ちよく聞くことができます。

5Hz~40kHzの広帯域をカバーし、音源の様々な情報を余すことなく正確に聞き取ることができるハイレゾリューションな高音質も魅力的です。

サスペンションには、軽量で堅牢なアルミダイキャストを採用。ケーブルは音質重視のストレートケーブルと、iOSデバイスに対応したリモコンケーブルの2種類を付属し、状況やデバイスに応じて使い分けが可能です。また、折りたたみ機構を搭載しているため、手軽に持ち運びたい方にも最適です。

SENNHEISER(ゼンハイザー) スタジオヘッドホン HD 200 PRO

スタジオや自宅など、さまざまな場所でのモニター作業に使用できる密閉型ヘッドホンです。密閉型かつ周聴性の高いデザインで、優れた遮音性を実現しています。パワフルな低音再生を実現する独自のトランスデューサーを搭載。

ヘッドバンドのテンションを抑え、肌に触れる部分の素材を厳選することで、長時間の装着でも疲れないヘッドホンを実現しました。高音質モデルの割には比較的安価なため、コストパフォーマンスを重視する方にも適しています。

また、シンプルで高級感のあるデザインなので、見た目と音質の両方を重視する方にも適しています。

SENNHEISER(ゼンハイザー) Bluetoothヘッドホン HD 350BT

機能性と高音質を両立させた密閉型ヘッドホンです。ワイヤレス技術により、快適で高音質なワイヤレスリスニングが可能です。低遅延を実現するaptX LLコーデックに対応しているので、映画やゲームも楽しめます。

また、1.5時間の充電で30時間の再生が可能なロングバッテリーを内蔵しているのも魅力です。充電ケーブルはUSB Type-Cを採用し、高速充電が可能です。専用アプリと連携させることで、自分好みの音質に調整することも可能です。また、堅牢性に優れているので、安心して装着することができます。

折りたたみ式なので、外に持ち出すのも簡単です。シンプルで上質なルックスなので、場所を選ばず上手に使えるおすすめのモデルです。

SONY(ソニー) ステレオヘッドホン MDR-Z1R

120kHzの超高音域を再生可能な大型70mmHDドライバーユニットを搭載した密閉型ヘッドホンです。ハイレゾ音源をクリアに聴くことができる、豊かで空気感のある音場を実現しました。色付けのないクリアなサウンドを楽しむことができます。

また、ハイレゾ音源を忠実に再現する「フィボナッチパターングリル」を搭載しているのも特長です。さらに、70mmの大型振動板を採用し、ライブ感のある自然なサウンドを体感できます。

さらに、振動板の動きを最適化し、迫力ある低音リズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」を搭載しています。さらに、空間印象を忠実に再現する「360 Reality Audio」にも対応し、1台1台ハンドメイドで作成されているため優れたクオリティを実現しています。

audio-technica(オーディオテクニカ) ダイナミックヘッドホン ATH-AWKT

ハウジングに黒檀を使用した密閉型ヘッドホンです。木そのものの音響特性により、温かみのあるサウンドを実現。不要な振動が抑えられ、広がりのある濁りのないサウンドが楽しめます。

大口径の53mmドライバーを搭載し、広い音場を実現。独自のデュアルD.A.D.S.(Double Air Damping System)構造により、伸びやかな低音レスポンスを実現します。

イヤーパッドとヘッドバンドには、耐久性と肌触りに優れたシープスキンを採用。また、Hi-Fiオーディオに接続するための着脱式バランスケーブルが付属しています。

DENON(デノン) オーバーイヤーヘッドホン AH-D9200

高知県産の竹である孟宗竹をハウジングに使用した密閉型ヘッドホンです。孟宗竹のハウジングは、音の広がりや自然さを確保するだけでなく、表現力にも優れています。

また、熟練した職人がひとつひとつ丁寧に仕上げているため、品質にも優れています。サスペンションには、軽量で堅牢なアルミダイキャストを採用。クリック感のあるアジャスターを装備し、ヘッドに合ったサイズに簡単に調整できます。

また、非常に丈夫なフェイクレザーと形状記憶フォームの組み合わせにより、耳を包み込むような心地よいフィット感と気密性を実現しています。ハイビジョン音源の再生にも対応しています。

JVCケンウッド バンドポータブルヘッドホン HA-WM90-B

ヴィンテージ天然木ハウジングを採用した密閉型ハイエンドヘッドホン。磁力の強いネオジウムマグネットを採用し、フラットな特性と広いレンジで解像度の高い音場再現を実現している。また、忠実な再生音も特徴です。

メインフレームにマグネシウム合金を採用し、音の濁りの原因となる共振を低減。軽量設計により、長時間の使用でも快適に音楽を聴くことができます。耳を優しく包み込むイヤーパッドと、快適なヘッドバンドで優れた装着感を実現しました。

フラットに収納できるスイーベル機構もおすすめです。専用のキャリングバッグが付属しているので、安心して持ち運べます。

JVCケンウッド バンドポータブルヘッドホン HA-WM90-B

SHURE(シュア) プレミアム・スタジオ・ヘッドホン SRH1540

伸びやかな高音域と温かみのある低音域で総合的なサウンドを実現する密閉型ヘッドホン。耳全体を覆う密閉型のカルーラルデザインにより、周囲の雑音を低減し、快適に音楽を楽しめます。

また、スチール製ドライバーフレームは内部共振を抑える効果があります。人間工学に基づいた形状のヘッドバンドにより、長時間の使用でも快適に音楽を楽しむことができます。

また、汎用性の高いMMCXケーブルに対応しています。ハードな使用にも耐える耐久性。サウンドエンジニアやミュージシャンなど、音質を重視するユーザーにおすすめです。

SONY(ソニー)ワイヤレスステレオヘッドセット WH-CH510

コンパクトながら高音質な30mmドライバーを搭載したワイヤレス密閉型ヘッドホン。コンパクトなオンイヤーデザインを採用。約132gの軽量設計で、長時間でも快適に音楽を楽しむことができます。

また、AACコーデックに対応し、ワイヤレスでありながら高音質と低遅延を実現しています。また、スイーベル機構を搭載しているため、フラットで持ち運びがしやすいのもポイントです。

また、周囲の騒音を低減して音を拾うノイズキャンセリング機能を内蔵しており、ハンズフリーでクリアな会話ができるのもメリットです。バッテリーは最大35時間の再生が可能な長寿命タイプです。

audio-technica(オーディオテクニカ) ワイヤレスヘッドホン SOLID BASS ATH-WS330BT

コンパクトで耳への負担が少ないのに、迫力のある低音を実現したワイヤレス密閉型ヘッドホン。重さはわずか167gで、持ち運びにも便利です。

直径40mmのSOLID BASSドライバーを採用し、迫力のある低音だけでなく、キレのある中高音域を再生することが可能です。低域の音量は独自設計のバスリードダクトで調整するため、バランスの良いサウンドを楽しむことができます。

また、3D裁断イヤーパッドを採用し、快適な装着感を実現しているのも大きな特徴です。装着感にもこだわった低音重視のモデルをお探しの方におすすめです。

audio-technica(オーディオテクニカ) ポータブルヘッドホン ATH-S100

比較的手頃な価格の密閉型ヘッドホン。直径36mmのドライバーを搭載し、パワフルでクリアなサウンドを実現しています。

片出しの1.2mケーブルで取り回しの良さも魅力です。また、装着してもそれほど邪魔にならないので、快適に音楽を楽しむことができます。また、スイーベル機構を搭載しているので、フラットで持ち運びがしやすいのもメリットです。

また、カラーバリエーションも豊富です。密閉型ヘッドホンを初めて購入される方におすすめです。

Panasonic(パナソニック) ステレオヘッドホン RP-HTX70

モノクロームデザインの密閉型ヘッドホン。プロ用スタジオモニターに採用されている「ドームハウジング」、40mmドライバー、「アコースティックベースコントロール」により、歪みの少ない低音を実現しました。

また、ピアノ線素材と耳に優しくフィットするソフトイヤーパッドにより、快適な装着感を実現しています。ケーブル込みで約190gの軽量化を実現し、長時間の使用でも快適に音楽を楽しむことができます。

ケーブル長は適度な1.2mで、使いやすく、装着時に邪魔にならない片出しケーブルです。

JVCケンウッド ステレオヘッドホン HA-RZ710

音楽や映画を快適に楽しみたいシーンに適した密閉型ヘッドホンです。サウンドスタビライザー」を搭載し、迫力のある低音から繊細な高音まで高精細に再現します。

また、不要な共振を抑制する「5アンチレゾナンス構造」により、クリアなサウンドを実現します。直径50mmの高磁力ネオジウムドライバーユニットは、臨場感のあるダイナミックな音を再現することができます。

汎用性の高い1.2mのケーブルに加え、テレビの大画面で映画を見たい方のために2.3mの延長ケーブルが付属しています。

密閉型おすすめヘッドホンのまとめ

音楽を聴くときは、できるだけ静かに、外部の騒音を気にせず楽しみたいものです。密閉型ヘッドホンは遮音性に優れているので、音楽をじっくり聴きたい方に向いています。今回ご紹介したおすすめ商品を参考に、自分に合ったものを見つけてみてください。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です