
Qiワイヤレス充電器にスマートフォンを置くだけで充電できる便利な充電器です。ケーブルを差し込まずにスマホを充電できるので、ケーブルを抜き差しする手間が省けます。パッドタイプやスタンドタイプなど様々な種類があるため、どれを選べばいいのか迷ってしまうかたも多いはず。
今回は、ワイヤレスQi充電器のおすすめモデルを紹介します。また、選び方についても解説していますので、購入を検討されている方は参考にしてください。
目次
ワイヤレス充電の仕組み
ワイヤレス充電システムは、「電磁誘導」の原理を利用し、2つの磁石を近づけて磁界を作ると電流が流れる仕組みで充電を行います。ワイヤレス充電器には「電流送信コイル」、ワイヤレス充電用スマートフォンには「電流受信コイル」が搭載されており、ワイヤレス充電器がスマートフォンが充電器に近づいたときに発生する誘導電流で充電を行います。
メリット・デメリット
ワイヤレス充電器のメリットは、ケーブルを使わず、充電器に置くだけで充電できることです。ケーブルを抜き差しする必要がないため、片手でも簡単に充電が可能です。
Qi規格に対応していれば、機種に関係なく充電できるので、ケーブルの接続を気にする必要がありません。さまざまな種類のスマートフォンを使っている方にもおすすめです。
一方、ワイヤレス充電器は、標準の充電器と比べると充電効率が悪いというデメリットがあります。そのため、短時間で充電したい人には不向きです。また、スマホのケースやアクセサリーによっては、充電の妨げになることもあるので注意が必要です
Qiワイヤレス充電器の選び方
パッドタイプ
ワイヤレスQi充電器は「パッド」タイプで、一般的な形状のものが多く販売されています。フラットタイプとも呼ばれ、スマートフォンの下に置くように設置します。非常にシンプルな形状で、特に厚みもないため、邪魔になりにくいのが特徴です。他のタイプに比べ、比較的安価なモデルが多いのも特徴です。持ち運びにも適しています。
ただし、テーブルに水平に置いて充電する必要があるため、充電しながらの作業や動画視聴が難しいというデメリットがあります。初めてQiワイヤレス充電器を購入される方におすすめのタイプです。
スタンドタイプ
スタンドにスマートフォンを置くことで、充電ができるスタンドです。スマホを支えるスタンドの役割も果たすため、充電しながら動画を見たり、通知を確認したりすることも簡単です。
デスクワーク中でも、スマートフォンを見ることなく通知を確認することができます。また、電話がかかってきたときにもすぐに対応できます。
一方で、パッドタイプに比べて立体的で複雑な形状をしているため、持ち運びには不向きな点には注意が必要です。デスクに常備しておきたい人にはこちらのタイプがおすすめです。
クレードルタイプ

クレードル型は、車内での使用を想定しています。クレードルを装着することで、車内で使用する際に携帯電話が滑らないように挟み込みます。電源は基本的にシガーソケットとカーチャージャーで供給します。
角度を調整できるモデルであれば、はっきりと見える角度に固定し、スマートフォンを充電しながら車内でナビとして使うことも可能です。エアコン周りやダッシュボード上など、取り付けたい場所によって形状が異なります。
モバイルバッテリータイプ
モバイルバッテリータイプは、その名の通り、ワイヤレス充電機能を搭載したモバイルバッテリーです。モバイルバッテリーの上にスマートフォンを置くだけで、ケーブルなしで簡単に充電することができます。外出先でスマートフォンを充電したい方におすすめのタイプです。
また、スマートフォンをワイヤレスで充電し、他の機器を接続して同時充電できるモデルもあります。複数の電子機器を持ち歩く人は、ポートの数にも注目したい。ただし、その大きさから、他のモバイルバッテリーに比べて持ち運びがやや重くなることに注意しましょう。
複数のデバイスをまとめて充電
ワイヤレス充電器には、1つの充電器で複数のデバイスを充電できる便利なモデルもあります。例えば、スマートフォンなどを充電しながら、AirPodsやApple Watchなどのデバイスを同時に充電できるモデルもあります。1台の充電器で複数のデバイスを同時に充電できるため、省スペース化にもつながります。
選ぶ際には、充電したい機器の数や種類を考慮することが大切です。充電したい機器が複数ある場合は、参考にしてみてください。
急いで充電したいならワット数で選ぼう
Qiワイヤレス充電器のデメリットは、標準の充電器よりも充電効率が悪いことです。充電速度の遅さにストレスを感じたら、「ワット数(W)」をチェックしましょう。ワット数とは、実際に消費される電気エネルギーのことです。ワット数の高い機種を選べば、より速くスマホを充電することができます。
ただし、スマートフォンの機種によってワット数は異なるので、事前に確認しておくとよいでしょう。使用する端末を考慮し、できるだけ高いワット数で充電できるモデルを選ぶようにしましょう。
コイル数について
Qiワイヤレス充電器でスマートフォンを安定して充電したいなら、コイル数をチェックしよう。ワイヤレス充電器は「電磁誘導方式」を採用しています。電力を送るコイルと受け取るコイルの位置がきちんと合っていないと、ワイヤレス充電ができないことがあります。
なお、コイルの数が少ない機種は、多少位置がずれても充電できないことが多いので注意が必要です。一方、コイルの数が多いモデルは、スマホを置く面積が広いため、それほど正確に置かなくても安定して充電することができます。
充電時のトラブルを避けるためにも、なるべくコイルの数が多いモデルを選ぶようにしましょう。
ワイヤレス充電の仕組み
belkin(ベルキン) BOOST↑CHARGE WIA002dq
-BOOST↑CHARGE-WIA002dq.jpg?resize=338%2C266&ssl=1)
最大15Wのフルスピード充電が可能なQiワイヤレス充電器です。非常にシンプルなデザインを採用し、場所やシーンを選ばず使いやすいのが特徴です。
また、厚さ3mmまでの軽量なケースを装着すれば、ケースを装着したままワイヤレス充電が可能です。表面には滑りにくい素材を使用しているため、安定した充電が可能です。
LEDライト付きなので、充電状況が一目で確認できます。また、多くのQi対応機器に対応しているため、汎用性が高いのもメリットです。最高の充電速度を求めている方は、ぜひお試しください。
CIO(シーアイオー) deskHack CIO-QIDH-ST

12~32mmの中距離規格「Qi」に対応したワイヤレス充電器です。机の背面に取り付ければ、スマートフォンやワイヤレスヘッドホンなどの機器を置くだけで充電が開始されます。充電ケーブルの置き場所に困ることがなくなるので、机の上に整頓が生まれるというメリットもあります。また、できるだけ作業スペースを確保したい方にもおすすめです。
また、木製のデスクだけでなく、合成樹脂製やガラス製のデスクにも対応しています。そのため、ベッドサイドテーブルやリビングテーブルなど、さまざまな場所で使用することができます。ただし、金属製の机には使用できないので注意が必要です。
また、本製品は7.5Wと10Wの急速充電に対応しています。ストレスなく急速充電を行うことができます。本製品はウッド、ホワイト、ブラックの3色展開で、設置場所に応じて選択することができます。
ANKER(アンカー) ワイヤレス充電器 PowerWave 10 Pad

スリムなデザインを採用したパッド型Qiワイヤレス充電器。表面にはラバー加工が施されており、機器が滑り落ちにくくなっています。比較的安価に購入できるため、初めて購入される方はもちろん、コストパフォーマンスを重視される方にもおすすめです。
また、ケースを装着したままワイヤレス充電が可能な点も魅力です。ただし、5mm以上の厚みがあるケース、金属製のケース、マグネット付きのケースには使用できないので注意が必要です。
iPhoneは最大7.5W、Galaxyは最大10W、その他のデバイスは最大5Wの電力をサポートします。スマホをワイヤレスで急速充電したい方はぜひお試しください。
ANKER(アンカー) ワイヤレス充電器 PowerWave Pad Alloy
5W、7.5W、10W、15Wの4段階の出力でワイヤレス充電が可能なQiワイヤレス充電器で、様々な機種の急速充電に対応します。表面には滑り止め加工が施されているため、充電中に揺れても滑らず、安全に充電することができます。
ほとんどのスマートフォンケースに対応しており、そのまま充電することができます。LEDインジケーター機能を搭載しており、インジケーターの色や種類で充電状況を把握することができます。
また、温度管理、異物検出、過電圧保護など、安全面でも優れています。気兼ねなく使えるワイヤレス充電器をお探しの方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
Spigen( シュピゲン)ワイヤレス充電器 F308W
ワイヤレス充電器-F308W.jpg?resize=350%2C402&ssl=1)
高級感のあるレザー調のデザインを採用したQiワイヤレス充電器です。スリムで軽量なデザインなので、デスクに据え置きで使用したり、持ち運んだりすることも可能です。場所を選ばず使いやすい、スタイリッシュなモデルをお探しの方におすすめです。
また、スマートICチップを搭載し、オーバーヒートや発熱から本体を守る安全設計もポイントです。そのため、安心してスマートフォンを充電することができます。また、iPhoneは最大7.5W、ギャラクシーなどは最大10Wのフルスピードパワーで充電できる「QC3.0」に対応しているのも大きな特徴です。
NANAMI(ナナミ) ワイヤレス充電器 U6

手頃な価格ながら、最大15Wの電力に対応したQiワイヤレス充電器です。USB Type-Cの急速充電ポートを搭載しており、急速充電が可能です。全面にマットな素材を採用し、手触りがよく、滑りにくくなっています。
LEDライト付きで、正しく充電されているか一目で確認できます。
コンパクトでスマートなデザインなので、さまざまなシーンで使いやすく、持ち運びにも便利です。
ELECOM(エレコム) ワイヤレス充電器 EC-QS03

スタンド付きQiワイヤレス充電器では、充電コイルを垂直に調整することができ、スマホを横向きでも縦向きでも充電することができます。一般的なスマートフォンは5W、Galaxyは10Wの出力で充電可能です。
振動などでスマホが滑り落ちるのを防ぐ、滑り止めパッドを搭載しています。充電状況がひと目で確認できる動作確認LEDを搭載しています。
付属のケーブルは約100cmの長さで、余裕を持って接続することができます。比較的安価に購入できるため、コスパを重視する方にもおすすめです。
ELECOM(エレコム) ワイヤレス充電器 W-QS05

スマートフォンを横向きでも縦向きでも充電できるデュアルコイルのQiワイヤレス充電器です。横向きで動画を見たり、縦向きで通知を確認したりする際に、手軽にスマートフォンを充電することができます。
また、スタンドには、スマートフォンを傷から守るだけでなく、振動によるズレを防止する滑り止めを搭載しています。スタンドにはウェイトを内蔵しているので、安定してスマートフォンを置くことができます。
電源インジケーターLEDを搭載しているので、充電状況がひと目でわかります。安定した充電ができるワイヤレス充電器をお探しの方は、購入を検討してみてはいかがでしょうか。
ANKER(アンカー) ワイヤレス充電器 PowerWave 10 Stand

立てかけるだけで簡単に充電できるワイヤレスQi充電器です。FaceIDの使用時や通知確認時には縦置きで、横置きで充電することで動画視聴時には大画面で楽しむことができます。
また、合計3つの出力(5W、7.5W、10W)から適したワイヤレス充電を選べるのもメリットです。携帯電話を素早く充電したい方にもおすすめです。
異常検知、ショート防止、温度管理など、優れた安全機能により、安心して充電することができます。非常にシンプルなデザインなので、様々なシーンで活用できます。
ANKER(アンカー) ワイヤレス充電器 PowerWave II Stand

2つの充電コイルを内蔵したスタンド付きQiワイヤレス充電器です。動画を見るときは横向き、通知を確認するときは縦向きなど、使い方によって位置を変えられる柔軟性を備えています。さまざまなデバイスに対応できる汎用性も魅力です。
また、ワイヤレス充電の出力が4種類(5W、7.5W、10W、15W)から選べるのもメリットです。さらに、5mm以上の厚みがあるもの、金属製、マグネット式以外のほぼすべてのスマートフォンケースを充電することが可能です。
安定したワイヤレス充電を実現する汎用性の高いモデルをお探しの方は、ぜひお試しください。
ナナミ(NANAMI) ワイヤレス充電器 M220

2つのコイルで安定した充電ができるだけでなく、縦置き・横置きにも対応したお手頃価格のワイヤレスQi充電器です。
スマートLEDライトを搭載し、充電状況の確認が簡単にできます。睡眠の妨げにならないよう明るさを調整できるので、ベッドの横に置きたい方にもおすすめです。
過充電や温度管理、異物検知機能など安全機能も充実しているので、安心して充電することができます。単体としては非常にリーズナブルな価格なので、初めて購入される方にもおすすめのモデルです。
JOYYTECH 車載ホルダー ワイヤレス充電

クレードル付きQiワイヤレス充電器には、充電器とスマホの熱を同時に放熱できる「スマート放熱ファン」が搭載されています。スマホを持つと自動的にファンが作動して放熱し、ワイヤレス充電の効率を高めるという。
また、最大15Wの急速充電が可能なのも充電器の魅力です。360°回転するボールジョイントを採用し、縦でも横でもお好みの角度で充電器を使用することができます。携帯電話を車内でナビとして使いたい方にもおすすめです。
設置面には超強力ゲル吸盤を使用しているので、安定した設置が可能です。水洗いで吸着力が復活するので、何度でも付け外しが可能です。
ナナミ(NANAMI) ワイヤレス充電器 X5

Qiワイヤレス充電器は、CE、FCC、RoHSなどの世界的な安全規格の認証を取得しており、安心してお使いいただけるクレードル充電器です。360°回転するボールジョイントのおかげで、水平にも垂直にも自由な角度で置くことができます。iPhoneなら7.5W、Galaxyの最新機種なら10Wなど。10Wの急速充電が可能です。
両サイドのインジケーターにより、充電状況が一目で確認できます。ホルダー背面には放熱コネクタを搭載し、急速充電中でも本体が熱くならないよう配慮しています。
比較的安価に購入できるホルダーなので、コストパフォーマンスを重視する方はチェックしてみてください。
SEIWA(セイワ) ワイヤレス充電器ホルダー IMP067

設置自由度の高いワイヤレスQi充電器。別売りのマウントと組み合わせることで、ダッシュボードやエアコン、カップホルダーなど、お好みの場所に設置することができます。
Qi認証を取得しているので、安心して使えるのもメリットです。最大出力は10Wで、ワイヤレスで効率よく充電できます。スマホをかざすと「コイルセンサー」に反応してアームが閉じるので、誤動作が少ないのも特徴です。
機能性・汎用性に優れたモデルをお探しの方は、ぜひご検討ください。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 車載ホルダー 200-CAR072

カップホルダーへの取り付けを想定したワイヤレスQi充電器です。付属の「クリップアタッチメント」を使用すれば、クーラーの吹き出し口にも設置可能です。最大10Wのパワーでワイヤレス充電が可能です。
また、角度や向きを自由に調整できる「フレキシブルアーム」を装備。毎回違う人が運転するクルマに設置しても、簡単に適切な角度や向きに調整することができます。
また、ボタン操作でアームが自動的に開閉するので、スマートフォンの着脱も簡単に行えます。利便性と汎用性に優れたワイヤレスQi充電器をお探しの方におすすめです。
ELECOM(エレコム) Qi充電式車載ホルダー W-QC06
iPhoneは7.5W、Galaxyなどは最大10W、一般的なスマホは5Wのパワーを持ち、運転中に邪魔にならないコンパクトなホルダー付きQiワイヤレス充電器です。スマートフォンの急速充電を可能にします。
Qiコイルの位置を調整できるため、幅広い機種の充電に対応します。また、アームを自動で開閉する「タッチセンサー」を搭載し、Qi非対応機種でも側面のボタンで簡単に着脱が可能です。
クレードルの両側面には2つのLEDを搭載し、充電状況が一目で確認できます。強力なゲル吸盤を採用し、クレードルをダッシュボードなどにしっかりと固定することができます。
ANKER(アンカー) PowerCore III 10000 Wireless

iPhone 12を2回以上、Galaxy S20を約2回充電できる、10000mAhの大容量バッテリーを内蔵したQiワイヤレス充電器です。本体に重ねるだけで、スマートフォンをワイヤレスで充電できます。
また、USB Type-CとUSB Type-Aポートを搭載し、最大出力18Wの高速充電が可能です。ワイヤレス充電に対応していない機器も、ケーブルで充電することができます。
過電圧保護、電子ショート保護、温度管理など、独自の「多重保護システム」もおすすめ。安心して使用することができます。さらに、スタンドを装備しているので、充電しながらスマートフォンを置いて動画を見ることも可能です。
HIDISC モバイルバッテリー HD-MBAC5000BT

コンセントに直接差し込めるACプラグを搭載した、バッテリー駆動のモバイルQiワイヤレス充電器。5000mAhのバッテリーも内蔵しています。ワイヤレス充電は5W、7.5W、10Wの電力で行えます。
18Wの急速充電が可能なPDにも対応しています。USB Type-Cケーブルが付属しているので、箱から出してすぐに使用することができます。また、短絡、過充電、過放電、過電流、過熱、異物検出の保護回路を搭載しているので、安心してお使いいただけます。
利便性に優れ、ワイヤレス充電が可能なモバイルバッテリーをお探しの方は、ぜひ購入を検討してみてください。
Aukey(オーキー) 10000mAh モバイルバッテリー PB-WL02S

10000mAhの大容量バッテリーを内蔵したモバイル機器向けQiワイヤレス充電器です。ワイヤレス充電に加え、USB-AとUSB-Cポートを搭載しているため、最大3台までの同時充電が可能で、USB-AとUSB-Cはどちらも急速充電に対応しています。
また、ワイヤレス充電は最大10Wの充電電力に対応。iPhoneは最大7.5Wの電力で急速充電が可能です。厚さ3mmの一般的なスマートフォンケースであれば、ケースを装着したままでも充電が可能です。程よい角度に設置できるスタンドを搭載しているので、ワイヤレス充電しながら快適に動画視聴ができます。
本製品は、上質な光沢のあるマットブラックで仕上げたスマートなデザインです。大容量ながら重量242gの軽量設計で、持ち運びにも便利です。
EZO Brick Terminus

Apple社のMagsafe技術を採用し、磁力で自動固定できるモバイルバッテリー用ワイヤレスQi充電器。iPhone 12などMagsafe対応機種では、ワイヤレス充電器で最大15Wの急速充電が可能です。また、有線充電も可能です。
10,000mAhの大容量バッテリーを内蔵しているので、十分な充電が可能です。また、スタンドが付属しているので、スマートフォンをワイヤレス充電しながら動画を見ることもできます。豊富な安全機能を内蔵しているので、安心して使用できます。
iPhoneユーザーや、機能性に優れたモデルをお探しの方におすすめです。
Mcdodo マグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー MC-8770

高強度マグネットコアを採用した吸着力に優れ、10000mAhの大容量バッテリーを内蔵し、長時間充電が可能なモバイル機器用Qiワイヤレス充電器です。ワイヤレス充電に加え、3つの方式で3台の機器を同時に充電することができます。USB Type-Cポート出力、USB Type-Aポート出力。
幅広い機種に対応し、LEDインジケーターランプで充電状況をリアルタイムに把握できる汎用性の高さも魅力です。
また、異物検知など9つの安全機能を搭載しているので、安心して使用できます。シンプルで上品なデザインなので、ご家庭だけでなくビジネスシーンでもお使いいただけます。
ANKER(アンカー) PowerWave+ 3-in-1 Stand with Watch Holder

パッド型ワイヤレス充電器、スタンド型ワイヤレス充電器、Apple Watch用ホルダーを1台に集約した3in1モデルです。スマートフォンやワイヤレス充電対応ヘッドホンなど、Qi対応機器を3台同時に充電できる可能性を提供します。ただし、Apple Watchの充電には、Apple Watch用の純正マグネット式充電ケーブルが必要です。
急速充電モードは、PD対応充電器で使用できます。急速充電をしたい場合は、PD対応充電器をお使いください。また、ほとんどのスマートフォンケースで充電することができます。異物検知などの安全機能を搭載しています。
Apple Watchユーザーや、ワイヤレス充電対応機器を複数お持ちの方におすすめです。
belkin(ベルキン) BOOST↑CHARGE WIZ008dq

スマートフォンを2台まで同時充電できる2in1 Qiワイヤレス充電器です。最新のスマートフォンを高速充電するために特別に設計され、最大15Wの電力を供給し、2台のスマートフォンを同時に高速充電することができます。
3mmまでの軽量なプラスチックケースにフィットし、ケースを外さずにワイヤレス充電が可能です。Qi認証を取得しており、ほとんどのQi対応デバイスを充電することができます。
LEDライトのおかげで、充電状況が一目で解ります。
belkin(ベルキン) BOOST↑CHARGE 3-in-1 WIZ001dq
-BOOST↑CHARGE-3-in-1-WIZ001dq.jpg?resize=319%2C236&ssl=1)
iPhone、Apple Watch、AirPodsを同時に急速充電できる3in1ワイヤレス充電器で、iPhone用7.5Wワイヤレス充電パッド、Apple Watch用マグネット充電モジュール、AirPods用5Wワイヤレス充電パッドが付属しています。エレガントなデザインは、オフィスや自宅のデスクなど、さまざまなシーンで使用できます。
Qi認証を取得しているため、iPhoneだけでなく、Qi対応のスマートフォンやタブレット端末などの充電も可能です。また、厚さわずか3mmのスマホケースを装着したまま、ワイヤレス充電が可能です。
また、充電状況を把握しやすいLEDライトも搭載しています。異物を検知したり、端末の位置がずれたりすると、オレンジ色のランプが点灯し、充電エラーを知らせます。スタイリッシュで汎用性の高いモデルをお探しの方におすすめです。
まとめ
ワイヤレス充電器は、スマートフォンやタブレット端末、ヘッドホンなどの機器を簡単にワイヤレスで充電することができる充電器です。充電器に置くだけで充電できるため、有線接続に依存せず、さまざまな機器を充電することができます。さまざまなタイプがあるので、使用シーンや用途を考えて、適切な機種を選んでください。