今やスマートフォンとは切っても切れない関係にあるヘッドホンですが、iPhoneにヘッドホン端子がなくなったことで、ワイヤレスヘッドホンを利用する人が増えています。しかもイヤホンはドライバーの構造や素材、接続方法によって音質が異なるため、自分に合ったヘッドホンを見つけるのに苦労している方も多いと思います。
そこで今回は、iPhone用ヘッドホンのおすすめモデルを紹介します。接続タイプ別にピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
目次
iPhone用イヤホンの選び方
Bluetooth接続
Bluetooth接続はワイヤレスでスマートフォンへ接続することができます。。各メーカーから多数の製品が発売されており、選択の幅が広いのが特徴です。
Bluetooth接続のヘッドホンは、大きく分けて「完全ワイヤレス型」「左右一体型」「ネックバンド型」の3種類があります。完全ワイヤレスイヤホンは、ワイヤレスでありながら、左右のイヤホンが完全に分離しているのが特徴です。そのため、ケーブルレスで使えるというメリットがあります。
一方、左右一体型イヤホンとネックバンド型イヤホンはケーブルで接続し、ネックバンド型イヤホンは首にかけて使用するタイプです。左右一体型イヤホンやネックバンド型イヤホンは、落としたり紛失したりする心配が少ないのが大きなメリットです。
有線接続
有線接続は、Lightningコネクターに差し込むタイプのヘッドホンです。ヘッドホンジャックのないiPhone 7以降のモデルでも、変換アダプターを使わずに有線接続で音楽を聴くことができます。
高音質で音声の遅延が少ない機種が多いので、動画視聴やゲームにはLightningコネクタがおすすめです。ただし、販売機種が少なく、選択肢が限定されてしまうので多くの商品から選ぶことができないのが難点です。
AACコーディックがiPhonenにはおすすめ
Bluetooth接続の場合、音声は圧縮されて機器に送信されます。この圧縮形式をコーデックといい、コーデックによって音質や音の遅延が異なります。ただし、注意したいのは、端末とイヤホンの両方が同じコーデックに対応している必要があることです。
iPhoneは、基本コーデックであるSBCよりも高音質で低遅延のAACに対応しています。そのため、iPhone用のワイヤレスイヤホンを選ぶ際は、AAC対応機種がおすすめです。
使用可能時間に注目
Bluetoothイヤホンを選ぶ際には、1回のフル充電で再生できる時間にも注目しましょう。Lightningヘッドホンとは異なり、ヘッドホンはあらかじめバッテリーを充電しておく必要があります。途切れることのない再生時間が短いと、すぐに電池が切れてしまい、頻繁に充電をする必要があります。
長時間通話や音楽鑑賞をしたい場合は、5時間以上の連続再生に対応したイヤホンをおすすめします。7〜8時間以上の連続再生に対応したイヤホンは、充電の頻度が少なくなるためとてもオススメです。
防水機能に注目
スポーツ中にイヤホンを使いたい、シャワーを浴びながら音楽や通話を楽しみたいという方には、防水・防滴仕様のイヤホンをおすすめします。電化製品の防水性は「IPX◯」という数値で確認でき、この数値が高いほど防水性・防滴性に優れています。
生活防水規格とされるIPX4以上のイヤホンであれば、あらゆる方向からの水しぶきに耐えることができ、汗をかくスポーツでの使用もおすすめです。より防水・防滴性能を高めたい場合は、IPX5以上のイヤホンを選びましょう。多方向からの水しぶきからも耐えられるので、雨やシャワーの中でも使用することができます。
MFi認証を確認
Lightningコネクタのヘッドホンを購入する際は、MFi認証を受けているかどうかも重要なポイントになります。MFiとは「Made For iPhone/iPad/iPod」の略で、Appleが定める性能基準を満たした周辺機器であることを示す認証です。
MFi認証を受けていないモデルの場合、iOSアップデート後にiPhoneが動作しなくなったり、長期間使用すると使えなくなる危険性があります。MFi認証イヤホンは非認証のものより若干高価ですが、安全に使用するためにもMFi認証を受けているかどうか確認することを忘れないようにしてください。
マイク付きなら通話も可能
iPhone用に購入するイヤホンは、外部マイクが付いていることが望ましいです。イヤホンだけで音楽の再生/一時停止や音量調整ができるので、実用的です。また、音楽を聴いているときに電話がかかってきたら、イヤホンを使ってすぐにハンズフリー通話ができます。
ただし、外部マイクを搭載していない機種もありますので、購入する前に事前に確認するようにしましょう。
ノイズキャンセリング機能がおすすめ
ノイズキャンセリングとは、イヤホンのマイクが周囲の騒音を拾い、逆位相の音を出すことで騒音を打ち消すことです。これにより、電車や飛行機、人ごみなどの騒音を低減し、より音楽に集中できるようになります。
また、小さな音量で音楽を聴いたり、音楽が流れていない静かな環境を作ることができるのもメリットです。ただし、ノイズキャンセリング機能を利用するには、本体にバッテリーや電源が必要です。Lightningコネクター搭載のイヤホンは、本体から電源を供給できるため、ノイズキャンセリング機能に影響を与えることなくバッテリーを使用することができます。
iPhone用イヤホンのおすすめ
Apple AirPods Pro

ノイズキャンセリング機能を搭載したApple純正ワイヤレスイヤホン。耳に入る周囲の騒音を低減する「アクティブノイズキャンセリング」を搭載したイヤホンなので、小さな音量でも音楽に没頭することができます。また、音楽を聴きながら周囲の音を聞くことができる「外音取り込みモード」を搭載したイヤホンです。車を運転しながらイヤホンをつけることができ外の音をしっかり聞くことができるので車を安全に運転することもできます。
また軸に、音楽の操作や着信・通話終了のための感圧センサーがあり、iPhoneの設定から簡単に調整することができます。イヤホン本体とバッテリバッテリーケースを合わせると最大24時間以上の使用が可能で、5分の充電で最大1時間使用できる急速充電システムを採用しているので、外出先でもバッテリー残量を気にせずイヤホンを使用することができます。
Apple AirPods 第3世代

カナル型のイヤホンが苦手な方にもおすすめの、アップル純正ワイヤレスイヤホンです。実際に目の前で聴いているかのような立体的なサウンドを楽しめます。独自設計のダイナミックドライバーと専用アンプにより、高品位な音質と深く力強い低音を実現しました。
感圧センサーにより、イヤホンのみで曲の再生・一時停止や通話への応答が可能です。マイクには風切り音を低減するアコースティックメッシュを採用し、通話中も相手にクリアな音声を届けることができます。
イヤホン本体は、1回の充電で最大6時間の連続音楽再生が可能です。ケースと組み合わせることで、イヤホンを最大30時間使用でき、IPX4の防滴性能も備えています。その他、2組のAirPodsで音楽や映画の音声を共有できる「オーディオ共有」機能にも対応しています。
Bose(ボーズ) QuietComfort Earbuds

ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズキャンセリングを行うQUIETモードと、環境に応じて周囲の騒音も感知するAWAREモードの切り替えが可能です。
また、音量に応じて音を最適化する「Active EQ」技術を搭載しているのも大きな特徴です。AACコーデックに対応することで、高音質と低遅延を実現しています。
耳に触れる部分には柔らかいシリコン素材を採用し、快適な装着感を実現しています。その他、タッチセンサーやIPX4の防滴性能を備えており、アウトドアやスポーツでも使いやすいモデルとなっています。
SONY(ソニー) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4

圧縮音源をハイレゾ音源と同等の高音質で再生できる「DSEE Extreme」機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。より高音質で音楽を楽しみたいiPhoneユーザーにおすすめです。また、耳の凹凸に干渉しにくいハウジングを採用し、優れた安定性と快適な装着感を実現したイヤホンです。
さらに、業界トップクラスといわれる強力なアクティブノイズキャンセリング機能も魅力です。2つのセンサーを搭載した「デュアルノイズセンサーテクノロジー」が周囲の騒音をより正確に検知し、優れたノイズキャンセルを実現します。
バッテリー駆動時間は、ノイズキャンセリング機能をオンにした状態で最大約8時間です。また、5分の充電で約60分の再生が可能な「クイックチャージ」機能にも対応しています。
SENNHEISER(ゼンハイザー) MOMENTUM True Wireless 2

音質にこだわった完全ワイヤレスイヤホンです。ドライバーユニットには、ドイツ本社で開発された7mmドライバーを搭載しています。ジャンルを問わず原音を忠実に再現し、バランスの良い美しいサウンドを実現できるイヤホンです。
アクティブノイズキャンセリング機能により、周囲の騒音を低減します。また、遮音性の高いイヤホン形状により、パッシブノイズキャンセリング機能も搭載し、高音質と高い静粛性を両立しています。さらに、イヤホンを装着したまま周囲の音を録音できる外音取り込み機能にも対応しているため、人や車の多い屋外でも安心して使用できます。
また、指先で直感的に操作できるタッチ操作に対応していることも特長です。専用アプリ「Sennheiser Smart Control」を使えば、タッチ操作のカスタマイズやイコライザーによる音質調整も可能です。
Beats(ビーツ)Beats Studio Buds
Beats-Studio-Buds.jpg?resize=494%2C555&ssl=1)
コンパクトなデザインながら、パワフルでバランスの良いサウンドを再生できる完全ワイヤレスイヤホンです。アクティブノイズキャンセリング機能により、周囲の騒音を低減し、より音楽に集中できる環境を作ることができます。また、周囲の騒音を録音する機能を搭載しており、通勤・通学にも最適なイヤホンです。
イヤホンのバッテリー駆動時間は、環境音録音・ノイズキャンセリング機能ONで約5時間、同機能OFFで約8時間です。また、わずか5分の充電で約1時間使用できる急速充電機能を搭載しているのも特長です。また、イヤホンはIPX4の防水性能を備えています。これにより、汗や突然の雨による水没のリスクを軽減することができます。
radius(ラディウス) Ne PROGRES Series HP-P100BT

より快適なゲームプレイを実現する「低遅延モード」を搭載した完全ワイヤレスイヤホンで、FPSなど音声の遅延が重要な要素となるゲームを頻繁にプレイされる方におすすめです。低遅延モードはコーデックに依存しないため、iPhoneと他のデバイスの両方でヘッドホンを使用する方にも最適です。
ドライバーユニットには、直径10mmのダイナミックドライバーを採用。ゲーム用に最適化され、銃声や足音などの音をより正確に捉えることができます。また、耳の形に馴染みやすい形状も大きな特徴です。これにより、装着時の不快感や痛みを軽減し、長時間のゲームや音楽鑑賞に適しています。
さらに、ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能、IPX5の防滴性能を備えているので、さまざまな場所で問題なく使用することができます。
Jabra(ジャブラ) Elite 7 Active

独自の Jabra Shake Grip 技術を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。特殊な液体シリコンゴムでコーティングされているため、激しい運動でもしっかりと耳に収まります。
ノイズアイソレーションデザインに加え、アクティブノイズキャンセリング機能により周囲の騒音を低減し、より没入感のある体験を提供します。また、周囲の音が聞こえるリッスンスルー機能を搭載しているので、屋外でも安心して歩くことができます。専用アプリ「Jabra Sound+」を使えば、聞こえやすさのレベルを5段階で調整できるのも便利です。
直径6mmのドライバーユニットを搭載し、豊かでパワフルなサウンドを実現。イヤホン自体のバッテリー駆動時間は最大8時間で、ケースと合わせて約30時間使用できます。
audio-technica(オーディオテクニカ) SOLID BASS ワイヤレスイヤホン ATH-CKS50TW

リアルな低音サウンドを楽しめるワイヤレスイヤホンです。ドライバーユニットには、直径9mmのSOLID BASS HD TWSドライバーを搭載。また、ドライバーの背面にはアコースティックダクトを設け、豊かな低音サウンドを実現しました。
また、ノイズキャンセリング機能や周囲の雑音を拾うリッスンスルー機能にも対応。音と映像のズレを軽減する低遅延モードにより、対応アプリによる動画視聴やゲームも快適に行えます。
イヤホンは耳から抜け落ちにくい設計で、軽くて自然な装着感です。その他、大容量の内蔵充電池を搭載し、イヤホンだけで最大20時間の連続再生が可能なのも魅力です。ノイズキャンセリング機能をONにした場合でも、約15時間の再生が可能です。
SONY(ソニー) ワイヤレスステレオヘッドセット WF-C500

コンパクトでかわいいデザインの完全ワイヤレスイヤホンです。耳の小さい方でも長時間装着しやすく、快適な使い心地です。また、耳の上の出っ張りを抑えた形状で、フィット感を高めています。
また、独自の技術「DSEE」を搭載していることも大きな特徴です。関連アプリで機能をオンにすると、高音域もCD並みの音質で再生することができます。また、音質やイコライザーの調整もアプリから行えます。
イヤホン本体は最大10時間使用可能です。また、IPX4の防水性能を備えているので、スポーツ時にも問題なく使用できます。
NUARL N6 mini series 2 Special Edition N6 mini2SE

既存モデル「N6 Mini」をベースに、音質を向上させた完全ワイヤレスイヤホンです。ドライバーユニットには、カーボンナノチューブ振動板を採用した「NUARL DRIVER」を搭載。立体的で部屋いっぱいに広がるようなサウンドを実現します。
イヤホンの連続再生時間は最大約8時間です。充電ケースとの組み合わせで、最大約32時間使用できます。充電ケースは手のひらに収まるコンパクトなサイズで、丈夫なアルミニウム製です。
また、遅延を軽減する独自の「ゲーミングモード」を搭載。ゲームや動画を快適に楽しむことができます。イヤホンには、優れた装着感と防音性を実現する抗菌仕様の「Block Ear+」イヤーモールドを採用。イヤホン本体もIPX7という高い防水性能を備えています。
Beats(ビーツ) Beats Flex
-Beats-Flex.jpg?resize=340%2C353&ssl=1)
Apple W1チップを搭載し、iPhoneとシームレスに接続できる左右一体型ワイヤレスイヤホン。iPhoneやiPadに近づければ簡単に接続でき、iCloudで同期しているApple製デバイスにも接続できます。
また、独自のマルチレイヤードドライバー構造を採用。クリアでパワフルなサウンドを実現します。他のBeatsヘッドホンやAirPodsと音声を共有できるのも便利です。
バッテリー駆動時間は最大12時間で、10分の充電で約1.5時間使用できるFast Fuel機能に対応しているので、充電し忘れても安心です。イヤホンにはマグネットが内蔵されています。イヤホンを耳から外して左右のイヤホンに装着すると、音楽が自動的に停止します。元に戻すと音楽が流れ始めます。
SENNHEISER(ゼンハイザー) IE 100 PRO WIRELESS

ライブステージや音楽制作に最適なモニターイヤホン、Bluetoothモジュール搭載でワイヤレス化、Bluetoothモジュールを外してケーブルを接続すれば有線イヤホンとしても使用可能。
10mm径のサウンド・トランスデューサーを搭載。ダイナミック型ドライバーを搭載したシンプルな構成で、調和のとれたサウンドを実現します。
ハウジングは、耳にしっかりフィットするコンパクトなサイズ。数百種類の耳の形にフィットするデザインなので、長時間の装着でも快適に使用できます。モニターライクなサウンドを好む方など、よりフラットなサウンドを好む方におすすめです。
SENNHEISER(ゼンハイザー) CX 150BT

快適に使える左右一体型ワイヤレスイヤホン。高音質と簡単な操作性を実現しケーブルには、3つのボタンを備えたリモートマイクを搭載。そのため、スマホやプレーヤーを取り出すことなく、快適に通話や音楽操作ができます。
バッテリー駆動時間は約10時間。だから、通勤・通学途中でも何時間も音楽を楽しむことができます。また、マルチポイント機能により、最大2台のデバイスを同時に待機させることができるのもメリットです。
Philips(フィリップス)Bluetooth インイヤーヘッドホン SHE9700BT/11
97シリーズの高音質をワイヤレスで再現し、豊かな低音を実現するφ8.6mmダイナミック型ネオジムドライバーを搭載した左右一体型ワイヤレスイヤホンです。
また、最大22時間の連続再生が可能な高性能バッテリーを搭載しています。1日2〜3時間の使用であれば、数日間充電することなくヘッドホンを使用することができます。
SONY(ソニー) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WI-1000XM2

アクティブノイズキャンセリングを搭載したワイヤレスネックバンド型イヤホンです。気圧の変動に応じてノイズキャンセリングを最適化する機能も備えており、飛行機内でも問題なく使用できます。
また、2つのドライバーユニットを組み合わせた「HDハイブリッドドライバーシステム」を搭載しているのも特徴です。これにより、低音から高音までクリアで高音質なサウンドを実現しています。また、関連アプリで「DSEE HX」機能をオンにすれば、圧縮音源をハイレゾ相当の音質で再生することも可能です。
ネックバンドにはソフトシリコンを採用し、軽快な装着感を実現しました。ヘッドユニットはコンパクトに丸めることができ、付属のキャリングバッグに入れて持ち運びも簡単です。
Apple(アップル) EarPods with Lightning Connector

アップル純正のイヤホンは耳の形状を模したデザインで、心地よくフィットするイヤホンです。内部のスピーカーは音の出力を最大化し、音割れなどの音質劣化を抑えて再生することが可能です。コード式のため、音質にも優れています。
また、ケーブルにリモコンを装備しており、音楽再生や一時停止、電話の応答・終了などの操作が可能です。本格的なイヤホンなので、Siriの呼び出しなど基本的な機能にはほとんど対応しており、相性は抜群です。
本格的なイヤホンをお手頃価格で購入したい方におすすめです。
radius(ラディウス)NeEXTRA Series Lightning Inner earphone HP-NX30L

ケーブルにLightning充電端子を搭載した有線イヤホン。本製品を使用しながらiPhoneを充電することができます。長時間の動画視聴やゲームに最適です。
また、独自の「FLW構造ドライバー」を搭載。よりクリアな音像を実現します。また、迫力がありながら濁りの少ない低音を再生できるため、ジャズやクラシックなどの音楽を楽しむのに適しています。
専用アプリを使えば、ハイレゾ相当の音質での再生も可能なので、音質を重視する方にもおすすめです。また、独自の深くフィットするイヤーカップを採用し、優れた装着感を実現しているのも大きな特徴です。
RHA(アールエイチエー)MA650i with Lightning

臨場感あふれるパワフルなサウンドを再生するLightningコネクター搭載のイヤホンです。独自のエアロフォニックデザインを採用したアルミニウム製ハウジングを採用し、クリアなサウンドを再生します。
ケーブルにはマイク付きリモコンを搭載しており、iPhoneを取り出すことなくSiriの起動や音楽のコントロールが可能です。付属品として、非感性素材を使用したComply耳栓、キャリングケースが同梱されています。
audio-technica(オーディオテクニカ) Lightning用イヤホン ATH-CKD3Li
真鍮製のスタビライザーを採用した有線イヤホン。ドライバーからの不要な振動を抑え、よりクリアなサウンドを再生します。
ケーブルにはマイク付きリモコンを装備。音量調整や着信応答・終了などの操作をボタンひとつで素早く行うことができます。また、ボタン操作でSiriにアクセスすることも可能です。
イヤーピースは4種類付属しています。XS、S、M、Lの4種類のイヤーピースは、コスパに優れており、おすすめです。
ELECOM(エレコム) EHP-LF11IMA
クリアでナチュラルなサウンドを実現したセミオープンタイプの有線イヤホン。装着時の圧迫感が少なく、音がこもりにくいのが特徴です。
ドライバーユニットには、直径13.6mmの大型ダイナミックドライバーを搭載。低音から高音までバランスの良いサウンドを実現することができます。
また、取り外し可能なシリコンカバーが付属。優れたフィット感を実現します。ケーブルは約1.2mで、外部マイクを搭載しています。手頃な価格なので、予算がない方にもおすすめです。
iPhone用イヤホンのまとめ
iPhone用イヤホンには、有線式と無線式の2種類があります。有線イヤホンは音の遅延が少なく、ゲームや動画に最適です。一方、ワイヤレスイヤホンは使い勝手が良いのが特徴です。是非自分に合ったイヤホンを見つけて購入してください!