ゲームや通話に便利なヘッドホンとマイクが一体となったヘッドセット。近年では、リモートワーク用に購入する方も増えています。ヘッドセットにはさまざまな種類があります。今回は、低価格で品質も高いエレコムのヘッドセットを紹介しますので是非参考にしてください。
目次
エレコムのヘッドセットは安く種類が豊富

近年、コロナウイルスによるリモートワークの増加で、ヘッドセットの需要が高まっています。使い勝手はいいのですが、少々高価なため、イヤホンやヘッドホンで妥協している方も多いのではないでしょうか。
ヘッドセットは欲しいけど、あまりお金をかけたくないという方におすすめなのが、PC周辺機器メーカーとして知られるエレコムのヘッドセットです。エレコムのヘッドセットは種類も多く、価格もリーズナブルなので、自分に合ったヘッドセットを購入することができます。
価格が安いため手が出しやすい

エレコムは大阪に本社を置く企業で、PC関連機器を多く取り扱っており、国内では最も知名度の高い企業の一つである。ヘッドセットの価格帯は1,000円前後から10,000円超の本格モデルまで幅広く取り扱いしています。
他社に比べ、価格が安く、品揃えも豊富で品質が良くどのモデルを購入しても外れがないのが特徴ですのでどのメーカーを選ぶか迷ったら、まずはエレコムを選ぶと間違いないでしょう。
ヘッドセットの種類が豊富
エレコムのヘッドセットは、FPS向けのARMAシリーズ、MMO向けのDUX、純粋なゲーム向けのスタンダードモデルなど、一般用からゲーム用まで幅広いモデルを取り揃えています。
また、スマートフォンやボイスチャット向けの製品もあり、あらゆるシーンに対応できるようになっています。
ゲーミング向け製品はやや高価ですが、その分多くの機能を備えています。一方、スマートフォン向けの製品は、価格が安く設定されている分、機能は少なめです。それぞれの製品で、ヘッドセットが備えている機能が異なりますので、自分に必要な機能を確認してから探すようにしましょう。
エレコムのヘッドセットの選び方
まず、ヘッドセットをどのような用途に使用するかが重要です。高性能なヘッドセットを購入すれば、様々な用途に使用することができますが、その分お値段が高くなってしまいます。そのため、購入する際には何に使うのかを考えてから購入するようにしましょう。
ゲームで使用する場合

ゲーム目的ならば、サラウンド機能や使い心地を重視し選ぶようにしましょう。特にFPSゲームをプレイする方は、サラウンド機能が勝敗を左右するといって過言ではない重要な機能です。また、長時間プレイする場合は、耳が痛くなりにくいクッション性に優れたヘッドホンを選ぶとよいでしょう。
FPSやMMOのゲームで、複数人と会話する場合は、ノイズキャンセリングマイク付きのヘッドセットがおすすめです。ヘッドセットには有線と無線がありますが、無線のヘッドセットはラグが発生することがあるので、ゲームには有線のヘッドセットがおすすめです。
Web会議や仕事で使用する場合

SkypeやZOOMなどのテレワーク機器を利用する場合は、通話品質に優れたものを選びましょう。相手の声を聞き取ることも大切ですが、自分が聞き取りやすい声を相手に届けられることも重要です。そのため、ノイズキャンセリング機能を搭載したマイクを選びましょう。
また、マイクには有線マイクと無線マイクがあります。有線マイクは音質が良いですが、移動できる範囲が狭いというデメリットがあります。ワイヤレスタイプも通信エリア内を自由に動けますが、音声や映像に遅延やズレが生じやすいというデメリットがあります。
ヘッドセッドの形で選ぶ
ヘッドセットには様々な形態がありますが、共通しているのは音を聞いたり、話したりするという機能はどれも同じです。形態は好みによりますが、それぞれの形態にメリット、デメリット、がありますので、使用するシーンに応じて選ぶようにしましょう。
オーバーヘッド

オーバーヘッドヘッドホンは、いわゆる頭の上に装着するタイプのヘッドホンです。他のタイプに比べ、音質が良いものが多く、ゲームや音楽をより深く楽しむには最適です。
しかし、大きくてやや重いため、肩や首、頭が痛くなりやすいのが最大のデメリット。装着感の悪さはストレスにつながるので、快適に装着できるヘッドホンを選びましょう
カナル型

耳栓型イヤホンは、カナル型とも呼ばれ、外耳道の奥に挿入して使用します。音をはっきりときくことができ音が外部に漏れにくいのが特徴です。
耳栓型イヤホンの多くは、コンパクトで装着感が良い反面、長時間使用すると耳に違和感を覚えることがあります。また、細いケーブルが緩んで絡まる危険性があることもデメリットのひとつです。
イヤーフック

耳掛けタイプはイヤーフックイヤホンと呼ばれ、耳の上に装着して使用します。片耳で使用する製品が大半で、片耳で外の音が聞こえるため、運転中に使用したい方におすすめです。
また、片方の耳だけを使うため、耳への負担が少ないというメリットもあります。デメリットとしては、耳にかけるだけなので、音漏れしやすいということが挙げられます。
接続方法で選ぶ
ヘッドセットを何に使うかが決まったら、接続端子にも注目しましょう。製品によって、対応するコネクターが異なる場合があります。ヘッドセットのコネクターが使いたい機器にマッチしていなければ、ただの無駄足になってしまいます。
有線タイプの場合、4ピンのミニプラグ、USB Type-A、Type-Cなどがあります。ワイヤレスモデルの場合は、BluetoothやUSBレシーバーを確認することが重要です。
サラウンド機能について
通話やチャットにしか使わないのであれば、サラウンド機能は必要ありませんが、音楽を聴いたりゲームをしたりするのであれば、より良い音で楽しむためにサラウンド機能を選ぶと良いでしょう。
2.1ch、5.1ch、7.1chなど、さまざまなモデルがあり性能が良いものほど高価なので、どの程度音にこだわりたいかで決めましょう。
エレコムのおすすめヘッドセット
エレコム HS-NB05USV

本製品は、頭髪を気にせず装着することができるネックバンドタイプのヘッドセットです。ドライバーを必要とせず、Macでも使用可能です。長時間の使用でも疲れにくい軽量設計で、絡まりにくいファブリックケーブルもとても使いやすいです。また、フレキシブルアームの採用により、マイクを最適な位置に設置できるほか、「ノイズ低減高性能マイク」により、さらにノイズを低減しています。
低価格なので初めて使う方にも購入しやすく、「テレワーク」に使いたい方にも最適です。また、音量などを手元で便利に調整できるコントローラーを採用し、実用性を高めています。シンプルな機能で十分な方、コストを抑えたい方にも適しています。ヘアスタイルを気にせずに着用することができるので女性にもおすすめです。
エレコム HS-NB05TSV

エレコムのお手頃価格のヘッドセットです。相手の声に集中できるよう、静音設計になっています。非常に丈夫で絡まりにくいファブリックケーブルを採用し、ヘッドセットにありがちなケーブルの絡まりを防止しています。
指先で簡単に操作できるので、オンライン英会話教室やオンライン会議の最中でも簡単に音量調整ができます。シンプルな機能・デザインなので、「多くの機能は必要ない」「お金をあまりかけたくない」という方にもおすすめです。また、「ヘッドセットを使ってみたい」という方にもオススメの商品です。
エレコム LBT-HSC20MPGD

ソフトなイヤーフックを採用した片耳タイプのワイヤレスヘッドホンで、どなたにも安心の装着感を提供します。HD VoiceとDSPを搭載したQualcomm cVcに対応し、VoLTEの通話品質を最大限に高め、クリアで鮮明、ノイズのないサウンドでハンズフリー通話を可能にします。
最大待受時間は120時間、途切れない通話時間は約6時間、途切れない音楽再生時間は5時間です。USB TypeC充電なので、スマートフォンと同じケーブルを使用したり、スマートフォンを介して充電することができます。高通話品質で多用途なワイヤレスヘッドセットをお探しの方におすすめです。
エレコム HS-EP13USV

片耳専用のイヤーフック付きUSBヘッドセット。イヤーフックは左右の交換が可能です。マイクにはフレキシブルアームを採用し、お好みの角度に調整できます。マイクにはウィンドスクリーンが付いており、呼吸音を軽減し、相手にクリアな音声を伝えることができます。
コンパクトで持ち運びに便利なこのマイクは、周囲の音を聞き取りやすいため、旅行にも最適です。また、携帯電話との会話にも適しています。また、オンラインゲームやWeb会議でのボイスチャットにも使いやすくなっています。便利なクリップ付きなので、必要な時にさっとバッグに取り付けられます。
エレコム LBT-HS10PCWH

軽量で耳の形にフィットするモノラルスピーカーヘッドセットです。イヤーピースは8gと軽量で装着感も抜群です。イヤーピースは、耳への負担を軽減するために三次元カーブを描いており、長時間の会話にも適しています。
耳へのフィット感を重視される方におすすめです。接続性については、スマートフォン、タブレット、PCに対応しており、iPhoneと接続した場合は、ヘッドセットのバッテリー残量をディスプレイで確認することができます。連続通話時間は約5時間です。また、ヘッドセットには左側と右側に1つずつイヤーフックが付属しており、使い勝手を重視する方にもおすすめです。
エレコム LBT-HS20MPCBK

通話だけでなく、音楽再生にも対応した片耳タイプのヘッドセットです。通話には、従来の2倍の帯域を使用する「HD Voice」を採用し、クリアな音声で会話できるヘッドセットです。ヘッドセットの形状は耳にフィットするように設計されており、イヤーフックは耳に負担をかけないように三次元的にカーブしています。
フィット感の高い通話・音楽用ヘッドセットをお探しの方に、最もおすすめのヘッドセットです。音声アシスタントにも対応し、連続通話は約6時間、連続音楽再生は約5時間とされています。パワーパックはスライド式で簡単にON/OFFでき、待機時の消費電力を少し抑えたい方におすすめです。
エレコム LBT-HS10PCBK

軽量でフィット感の高い通話専用ワイヤレスヘッドセットです。本体重量はわずか8gで、イヤーピースの形状は耳にフィットしやすく、装着感に優れた設計です。イヤーピースは耳への負担を最小限にするために立体的にカーブしているので、長時間の使用でも疲れにくいです。
耳にしっかりフィットする通話専用のヘッドセットをお探しの方におすすめです。スマートフォン、タブレット、PCに接続でき、iPhoneと接続すると、ヘッドセットのバッテリー残量を画面で確認することができます。接続方法の簡単な説明書が付属しているので、初めてBluetoothヘッドセットを使用する方にも最適です。
エレコム LBT-HS50WPPCBK

スリムでシンプルなデザインのヘッドセットです。防水性能に優れ、雨や汗などのトラブルにも強い。立体的なイヤーフックを採用し、耳に負担をかけません。
耳を完全に塞がないインナーイヤー設計のため、外の音も聞こえます。また、車による事故も防ぐことができるため、安全に使用したい方に最適です。また、スマートフォンのマルチファンクションボタンから音声アシスタントを呼び出すことができるのもとても便利で使い勝手が良いです。
ヘッドセットHS-FBE01USV

快適な装着感と安定したフィット感を実現しヘッドバンドとフレキシブルイヤーピースは調整可能で、誰でも簡単・快適に調整できます。
ドライバーは不要で、パソコンに接続するだけですぐに使用できます。そのため、「面倒なパソコンの接続関係にあまり慣れていない方」や「初めてヘッドセットを使う方」にも最適です。また、オンラインゲームやテレワーク時の会議・ボイスチャットにも使用できるので、多目的に使用できるヘッドセットをお探しの方にも最適です。
エレコム HS-HP27UBK

エレコムのオーバーヘッドタイプのUSBヘッドセットです。ドライバが不要で、PCに接続するだけですぐに使用することができます。また、シンプルでコンパクトな設計のため、場所を取りません。また、長時間の使用でも疲れにくい「軽量性」も魅力です。
お求めやすい価格なので、「急に必要になった」「一時的に使いたい」場合に最適です。シンプルな性能とデザインなので、必要最低限の機能だけでいいという方や、コストを抑えたい方にもおすすめです。
エレコム HS-HP28UBK

耳と頭への高いフィット感を実現したオーバーヘッドヘッドセットです。大口径40mmドライバーとパッド入りイヤークッションにより、高い遮音性を持ちながら、長時間使用しても疲れません。耳元でミュートや音量調節が可能なため、ゲームやチャット、Web会議などでもシームレスに使用できます。
周囲の雑音を拾わない高性能ノイズキャンセリングマイクを搭載しており、相手にクリアな音声を伝えることができます。重さ165gと軽量で安定した装着感なので、ヘッドホンのように軽くてズレないヘッドホンをお探しの方にもおすすめです。
エレコム HS-HP20UBK

声がクリアに聞こえ、耳が疲れにくいオーバーヘッドヘッドセットです。ヘッドセットはコンパクトに折りたたむことができるので、持ち運びや収納に便利で、USBポートを搭載しているので、ヘッドホン端子のないパソコンでも使用できます。また、自分に合った長さに調整できるヘッドバンドも大きな特徴です
マイクの位置は自由に調整でき、周囲の騒音を抑える「ノイズ軽減」ウィンドスクリーンを搭載。マイクの位置を自由に調整でき、テレビ会議などのビジネスシーンでも使用できます。また、厚みのあるイヤーパッドで耳が疲れにくく、オンラインゲームを長時間プレイしたい方にもおすすめです。
エレコム HS-HP21UBK

ヘッドバンドは適度な長さに調節でき、快適な装着感が得られるほか、USB接続によりヘッドホンジャックのないPCでも使用可能です。マイクは自由に動かして最適な位置に調整でき、周囲の騒音を低減するノイズキャンセリングウインドスクリーンを搭載しています。
手元のコントローラーで電源や音量をコントロールできるため、簡単に操作することができます オーバーヘッドマイクは、長時間の使用でも耳が疲れにくいので、オンラインゲームを長時間プレイされる方に最適です。また、遠隔地での仕事中にテレビ会議やチャットで必要な方にもおすすめです。
エレコム HS-EP15UBK

カナル型の両耳タイプのヘッドセット。新開発のダイナミックドライバー(φ10mm)を搭載し、高音質を実現。磁力の強いマグネットを使用することで、迫力のある低音サウンドを実現しました。付属のS、M、Lサイズのイヤーキャップは、耳の形やフィット感に順応します。
マイクには、自由に曲げて位置を調整できるフレキシブルマイクブームを採用。マイクの先端には、ノイズを軽減するウィンドスクリーンが装着されています。音だけでなく、マイクの機能面でも優れているので、オンラインゲームやWeb会議などのボイスチャットにおすすめです。
エレコム HS-G01-BK

本製品は、エレコムの「大型500mmドライバー」を搭載したゲーミングヘッドセットです。軽量設計」と「ソフトイヤーパッド」により、長時間のプレイも快適! また、メガネをかけていても快適に装着することができます。その他、長さ調節可能なヘッドバンドやインラインコントローラーなど、便利な機能が満載です。
本製品は、何時間もゲームを楽しむのに最適で、側圧が低く、柔らかいイヤーパッドを採用しているため、メガネをかけている方にもおすすめです。また、長時間ヘッドセットを装着すると目の疲れや頭痛が心配な方にも適しています。ゲーム用にチューニングされた500mmドライバーを搭載しているので、音にもこだわりたい方におすすめです。
エレコム HS-G60

効果音もBGMも簡単に聞き分けられるエレコムのゲーミングヘッドセット。大口径50mmラミネート振動板ドライバーを搭載し、パワフルな音質を実現。低音はダイナミックで鮮明です。ヘッドホンの装着感もよく、軽量で、同時に安定感も抜群です。
音質だけでなく、装着感も重視したい方におすすめです。また、洗練されたスタイリッシュなデザインは、高級感を求める方にも適しています。その他、インラインコントローラーや邪魔にならない片出しケーブルなど、機能性も重視される方に最適です。
PCとの接続方法
ヘッドセットとPCの接続方法は3つあります。3.5mmプラグ、USB、Bluetoothです。Bluetoothはワイヤレス接続でペアリング後に使用でき、3.5mmプラグとUSBはPC側の対応するポートに挿して使用します。
接続後、PCのセットアップが必要です。Windowsアイコン→Windowsシステム→コントサウンドより出力デバイスより接続したヘッドホンを選択します。
PS4への接続方法
ヘッドホンの3.5mmプラグをps4コントローラーに差し込みます。接続が確立されると、画面左上に接続切り替えのアナウンスが表示されます。
その後、設定→周辺機器→オーディオデバイスを選択し、ヘッドホンへの出力→すべてのオーディオを選択し、◯ボタンを押せば完了です。初期設定では、ヘッドホンからチャットのみ出力されますので、音が出ない場合は設定を確認してください。
任天堂スイッチとの接続方法
ヘッドセットとSwitchの接続方法は、3.5mmプラグをSwitch本体に差し込む方法と、USBプラグをSwitchのドッキングステーション(TVモード)に差し込む方法の2つがあります。ゲーム音だけを聞きたいのであれば、そのまま差し込めば問題ありません。
ただ、ボイスチャットは使用できるゲームが限られており今現在は「フォートナイト」のみ使用することができます。他のゲームでボイスチャットをするには、Nintendo Switch Onlineアプリをスマートフォンにダウンロードする必要があり、対応したゲームでしたボイスチャットを楽しむことができません。
エレコムの製品保証について
エレコム製品には、一定の保証期間が設けられています(一部保証のない製品もあります)。保証期間内の修理は、原則として無償で修理を行うことが可能です。ただし、天災地変やお客様の過失による破損は有償修理となりますのでご注意ください。保証期間にかかわらず、1ヵ月以内に発生した不具合は初期不良として取り扱います。
修理や故障の連絡は、公式サイトの「お問い合わせ」から行えますので、おかしいと思ったらすぐに連絡してみましょう。