60%キーボードのおすすめ8選!コンパクトで机上をすっきりできるキーボード

60%キーボードはコンパクトで場所を取らない小型ノキーボードです。ゲーミング向けにはメカニカルスイッチを搭載したモデルが多く、軸種によって異なるキーフィーリングを楽しむことができます。今回、大手メーカーを中心に、人気の60%キーボードをのおすすめをご紹介します。各製品の特徴を解説し、スペックも個別に掲載しているので、選ぶ際の参考にしてください。

60%キーボードとはどんなキーボード?

60%キーボード

60%キーボードは、通常サイズのキーボードと比較して60%の大きさです。
キーのないキーボードと60%キーボードの違いは60%キーボードの場合はEnterキーまでの長さになります。幅のすれば約300mm短くなっています。

キーボードがコンパクトになればなるほど、マウスを置くスペースが広くなりますのでプロゲーマーがFPSのゲームに好んで使われるサイズのキーボードとなります。

60%キーボードの良い点

60%キーボードのメリットは、コンパクトでマウスを簡単に動かせることです。

特にeスポーツに参加するプロゲーマーで机にスペースがないプレイヤーはキーボード全体を傾けて置く必要がなく、プレイしやすいと思います。

また、テンキーがないため、ホームポジションがキーボードの真ん中にあることも利点です。

60%キーボードの悪い点

デメリットは、通常のキーボードと異なり、テンキーがないことです。

ゲーミングキーボードの場合、ゲーム用と割り切って使うのがよいでしょう。

60%キーボードの選び方

60%キーボード

普段使いのキーボードを選ぶ際には、静音性などにも注目して選ぶ必要があります。
多くの機種はメカニカルスイッチを採用しており、軸の種類によって打鍵音に差が出ます。

メーカーによっては独自のキースイッチを搭載しているものもありますが、通常は赤、銀、茶の軸の方が静かで青軸はクリック音が強く、かちゃかちゃと気持ちの良いタイピング音がなりますが周りに人がいる環境だとうるさいと注意されることがありますので注意が必要です。

日本語配列・英語配列で選ぶ

60%キーボードは日本語配列と英語配列の両方が用意されています。
ゲーミングキーボードにおいては記載がない場合はほとんどが英語配列のキーボードであることが多く、日本語配列より安価で購入することができるためゲーマーに人気があります。

英語配列は、かっこなどの記号が並列に配置されているため、さまざまな記号を入力する際日本語配列に慣れていると場所が全く分かりません。

その為、PC初心者や普段使いの兼用を考えている方は日本語配列を選んだ方がよいでしょう。

60%キーボードの接続方法

60%キーボードの接続方法には、無線接続と有線接続があります。
無線接続は、2.4GHzUSBレシーバー接続やBluetoothでペアリングし、PCとの接続に使用します。

遅延のない有線USB接続はゲームにおすすめで、USBケーブルが取り外し可能なモデルがあり机の上を整理しやすく扱いやすいのでケーブルが取り外し可能かどうか確認しておくとよいでしょう。

また、ワイヤレス接続とUSB接続の両方に対応しているハイブリッドモデルもありますので万が一バッテリーがなくなってしまってもUSBを差せば使えるようになりますので合わせてチェックをしてキーボードを選びましょう。

おすすめの60%キーボード

Ducky One 2 Mini RGB 60% version

Ducky One 2 Mini RGB 60%は、台湾のメーカーDuckyの60%キーボードです。本モデルは、キースイッチにCherry MX Silverを採用し。フラットなアクチュエーションポイントにより、高速なタイピングが可能です。
バネ圧は約45cN、アクチュエーションポイントは1.2mmと非常に浅く、キーストロークは3.4mmとなっています。

HyperX Alloy Origins 60

Kingston HyperX Alloy Origins 60パーセントのキーボードです。
同メーカーはゲーミングデバイスに定評があり、多くのプロゲーマーも使用しているモデルです。

Alloy Origins 60は、60パーセントレイアウトの小型メカニカルRGBゲーミングキーボードでHyperX独自のスイッチによるリニアな赤軸が特徴で、リリースポイントは1.8mm、リリース力は45gです。
静かで打ちやすいというレビューが多く100%アンチゴーストとNキーロールオーバー機能を搭載し、同時押しでも正確なタイピングが可能です。

航空機グレードにも使用されているアルミニウム筐体を採用し、耐久性にも優れた60%キーボードです。

FILCO Majestouch MINILA-R Convertible

FILCO Majestouch MINILA-R Convertibleは、日本のメーカーDiaTechの60%キーボードです。
ASCII BESTBUY AWARD 2020を受賞した評価の高いモデルです。

メカニカル式で、ドイツ製のCHERRY MXスイッチを搭載し、キータイプは赤軸、青軸、茶軸、静音性に優れた静音赤軸から選択できる。
キーボード背面にはDIPスイッチがあり、操作のカスタマイズが可能です。
キートップは、凹と平の高さを持つ球面デザインで、スムーズなタイピングを実現します。
ツートンカラーの射出成型PBTキーキャップは、印刷が色あせないため、長期間使用できます。

Bluetooth 5.1ワイヤレス接続とUSB 2.0有線接続の両方に対応しています。

Razer Huntsman Mini

Razer Huntsman Mini搭載の60%ゲーミングキーボード。
コンパクトなフォームファクターでゲームに集中できるゲーミングモードを搭載しています。

リニア光学スイッチ(赤軸タイプ)は、クリッキー式よりも浅く素早い入力が可能です。
作動点は1.2mm、バネ圧は48gで、従来モデルより静粛性を高めている。

また、カスタマイズ可能なマクロやFnキー同時押しのキーコンビネーションに対応しています。効率よく入力したい方におすすめです。

Razer BlackWidow V3 Mini HyperSpeed

60%キーボードではないですが65%レイアウトでワイヤレス接続が可能な数少ないキーボードです。ワイヤレスのため、コンパクトさを最大限に生かすことができます。

60%レイアウトよりもキー列が1列多く、矢印キーと削除キーを搭載しています。ゲームのアクションを割り当てるのに便利です。

日本語レイアウトと英語レイアウトのモデルがあり、緑軸(クリッキー)と黄軸(リニア)を選ぶことができますので好みの軸を選ぶことができるのが良い所です。

CORSAIR K65 RGB MINI

Corsair はPCパーツやメモリに特化した、技術力の高いメーカーです。
他メーカーに比べ、保存可能なプロファイルの数が多く、マクロやライティング設定など最大50個のプロファイルを保存することが可能です。
キーボードをより使いやすくカスタマイズする方におすすめです。

キースイッチにはCHERRY MX SPEED RGB Silver(銀軸)を搭載し、圧点は1.2mmです。
CORSAIR AXON Hyper-Processingテクノロジーを搭載し、ポーリングレート8000Hzの高速レスポンスが特徴です。

HHKB Professional HYBRID Type-S

プログラマーやエンジニアに人気の60%キーボードで略してHHKBの愛称で数多くのユーザーに愛されています。キー配列が独特で、通常60%サイズでは収まらない方向キーを搭載しています。また、キースイッチは静電容量方式で非接触のため、スコスコとキーを打つことができ負担が少ないのが特徴です。キーアサインは、ディップスイッチやソフトウェアで変更することができます。

Anne Pro 2

コストパフォーマンスに優れたキーボードを求めている方におすすめの60%キーボードです。

赤軸キー、45gのバネ圧、静音タイピングを搭載しています。
1900mAhのバッテリーを搭載し、1回の充電で最大8時間使用できます。
バックライトなどの基本機能を備え、Bluetooth 5.0やUSBによる有線接続が可能です。

60%キーボードについてまとめ

60%キーボードは、フルキーボードやテンキーのないキーボードに比べ、サイズが小さく、コンパクトなキーボードです。そのため、日常業務でテンキーを使う人の中には、使いにくいと感じる人もいるため、ゲーミング用途に特化したキーボードとも言えます。

キーボードを机の真ん中に置いても、マウスを動かすスペースが十分にあり、自然な姿勢で使用することができます。
また、キーボードは、人それぞれ好みのタイピングスタイルがあるため、好みのキースイッチのものを選択すればより快適に使用することがでるでしょう。